硬貨を1枚投げて、表が出たら2点、裏が出たら3点となるゲームを行う。20回投げて得点が52点であったとき、表の出た回数を求める。

代数学方程式一次方程式文章問題
2025/7/6

1. 問題の内容

硬貨を1枚投げて、表が出たら2点、裏が出たら3点となるゲームを行う。20回投げて得点が52点であったとき、表の出た回数を求める。

2. 解き方の手順

表が出た回数を xx とする。
すると、裏が出た回数は 20x20 - x となる。
得点の合計は、表の点数と裏の点数の合計なので、2x+3(20x)2x + 3(20 - x) と表せる。
これが52点なので、方程式は 2x+3(20x)=522x + 3(20 - x) = 52 となる。
この方程式を解く。
2x+603x=522x + 60 - 3x = 52
x=5260-x = 52 - 60
x=8-x = -8
x=8x = 8

3. 最終的な答え

表の出た回数は8回。

「代数学」の関連問題

$x$ を実数とし、条件 $p$, $q$, $r$ が次のように定められている。 $p$: $x$ は1桁の素数 $q$: $x$ は1桁の正の奇数 $r$: $x$ は2次方程式 $x^2 - 8...

条件命題必要条件十分条件二次方程式素数奇数
2025/7/13

二次方程式に関する問題です。 (1) 解が与えられたときの定数の値を求める問題。 (2) 2つの二次方程式について、重解を持つ条件、虚数解を持つ条件、少なくとも一方が実数解を持つ条件を求める問題。 (...

二次方程式解の公式判別式解と係数の関係重解虚数解実数解
2025/7/13

2次方程式 $x^2 + 6x = 16$ を解く問題です。平方完成を用いて解く過程の空欄を埋めます。

二次方程式平方完成
2025/7/13

$x = \sqrt{3} + 4$、 $y = \sqrt{3} - 4$ のとき、式 $x^2 - xy$ の値を求める。

式の計算因数分解平方根代入
2025/7/13

与えられた不等式を解き、空欄を埋める問題です。

不等式一次不等式解法移項計算
2025/7/13

問題4と5は、与えられた2次関数のグラフを描き、その軸と頂点を求める問題です。

二次関数グラフ頂点放物線
2025/7/13

$x^2 - 2ax + a^2 = (x-a)^2$ の公式を使って、$x^2 - 8x + 16$ を因数分解する問題です。$x^2 - 8x + 16 = x^2 - 2 \times 4x +...

因数分解二次方程式式の展開
2025/7/13

数列 $a_n$ が与えられており、$a_1 = 2$ であり、$a_{n+1} = 2a_n$ で定義されています。手書きの計算から、$a_2$, $a_3$, $a_4$ を求めようとしているよう...

数列漸化式代数
2025/7/13

与えられた数列の漸化式から、いくつかの項が計算されています。数列 $\{a_n\}$ の一般項を求める問題ですが、ここでは与えられた項の計算を続ける形で、$a_4$ を求めます。漸化式は $a_{n+...

数列漸化式計算
2025/7/13

与えられた3つの式のうち、右辺が左辺の式を正しく展開した形になっているものを選ぶ問題です。

式の展開因数分解多項式
2025/7/13