ある製品がA工場で40%, B工場で60%生産されている。A工場では1%, B工場では2%の不合格品が出る。この製品の中から1個を取り出して検査する。 (1) 取り出した製品が不合格品である確率を求めよ。 (2) 取り出した製品が不合格品であったとき、この製品がA工場の製品である確率を求めよ。
2025/7/6
1. 問題の内容
ある製品がA工場で40%, B工場で60%生産されている。A工場では1%, B工場では2%の不合格品が出る。この製品の中から1個を取り出して検査する。
(1) 取り出した製品が不合格品である確率を求めよ。
(2) 取り出した製品が不合格品であったとき、この製品がA工場の製品である確率を求めよ。
2. 解き方の手順
(1) 全確率の定理を使う。取り出した製品が不合格品である確率は、A工場で生産された製品が不合格品である確率と、B工場で生産された製品が不合格品である確率の和で計算できる。
* A工場で生産される確率:
* B工場で生産される確率:
* A工場で生産された製品が不合格品である確率:
* B工場で生産された製品が不合格品である確率:
取り出した製品が不合格品である確率 は次の式で計算できる。
(2) ベイズの定理を使う。不合格品であったとき、その製品がA工場の製品である確率 は次の式で計算できる。
3. 最終的な答え
(1) 取り出した製品が不合格品である確率: 0.016
(2) 取り出した製品が不合格品であったとき、その製品がA工場の製品である確率: 0.25