1. 問題の内容
長さ1の針金を3つに切り、正方形2つと正三角形1つを作る。これら3つの図形の面積の和を最小にするには、針金をそれぞれどのように切れば良いか。
2. 解き方の手順
(1) 針金の長さを とおく。
は正方形の周囲の長さと正三角形の周囲の長さを表す。このとき、 が成り立つ。
(2) それぞれの面積を計算する。
正方形の面積は、1辺の長さを とすると 。周囲の長さが のとき、 より 。面積は 。
正三角形の面積は、1辺の長さを とすると 。周囲の長さが のとき、 より 。面積は 。
2つの正方形と1つの正三角形の面積の和 は、
(3) より、。これを に代入する。
(4) を と で偏微分し、偏微分した式が0になる条件を求める。
(5) 上記の2式を整理すると、
したがって、 より、。
(6) を に代入する。
(7) より、
したがって、
3. 最終的な答え
針金を正方形に切る長さ:
針金を正三角形に切る長さ:
正方形を2つ作るから、それぞれ、正三角形を1つ作るから。