電気容量 $C_1 = 20 \mu F$, $C_2 = 40 \mu F$, $C_3 = 60 \mu F$ のコンデンサーが、2.0Vの電池に繋がれている。最初、全てのコンデンサーの電荷は0である。以下の問いに答えよ。 * 問1: スイッチS1を閉じたとき、C2に蓄えられる電気量はいくらか。 * 問2: スイッチS1を開いてからS2を閉じて十分に時間が経ったとき、C2に蓄えられる電気量を求めよ。 * 問3: 再びS2を開いてからS1を閉じて十分に時間が経ったとき、C2に蓄えられる電気量を求めよ。
2025/7/9
## 問題2
1. 問題の内容
電気容量 , , のコンデンサーが、2.0Vの電池に繋がれている。最初、全てのコンデンサーの電荷は0である。以下の問いに答えよ。
* 問1: スイッチS1を閉じたとき、C2に蓄えられる電気量はいくらか。
* 問2: スイッチS1を開いてからS2を閉じて十分に時間が経ったとき、C2に蓄えられる電気量を求めよ。
* 問3: 再びS2を開いてからS1を閉じて十分に時間が経ったとき、C2に蓄えられる電気量を求めよ。
2. 解き方の手順
* 問1: スイッチS1を閉じると、C1とC2が直列になる。全体の電気容量は以下のようになる。
蓄えられる電荷は以下のようになる。
C2に蓄えられる電荷はと等しい。
* 問2: スイッチS1を開きS2を閉じると、C2とC3が並列になる。全体の電気容量は以下のようになる。
このに、問1でC1とC2に蓄えられた電荷が蓄えられている。したがって、電圧は
したがって、C2に蓄えられる電荷は
* 問3: 再びS2を開いてS1を閉じると、C1とC2が直列になる。
問1と同様に、全体の電気容量はである。
ただし、初期状態でC2にはの電荷が蓄えられている。
コンデンサに電荷が蓄えられた状態でS1を閉じると、新たに蓄えられる電荷をとすると、C1とC2の電荷はそれぞれととなる。
C1の電圧は、C2の電圧はであり、これらの和が電源電圧2Vとなるので、以下の式が成り立つ。
C2に蓄えられる電荷は
3. 最終的な答え
* 問1:
* 問2:
* 問3:
## 問題3
1. 問題の内容
内部抵抗の無視できる起電力3.0Vの直流電源、抵抗値がそれぞれ10Ω, 20Ω, 30Ωの抵抗R1, R2, R3と電気容量がそれぞれ1.0μF, 4.0μFのコンデンサーC1, C2に接続した。始めコンデンサーに電荷はないものとする。
* 問1: スイッチS2を開いたまま、スイッチS1を閉じた。その直後にR1に流れる電流はいくらか。
* 問2: 問1から十分に時間が経った後、R2の両端の電位差はいくらか。
* 問3: 問2のとき、C2に蓄えられる電気量はいくらか。
* 問4: 次に、スイッチS2も閉じて十分に時間が経過した。R2の両端の電位差はいくらか。
* 問5: 問4のとき、C2に蓄えられる電気量はいくらか。
2. 解き方の手順
* 問1: スイッチS1を閉じた直後、コンデンサーC1,C2には電荷が蓄えられていないため、短絡しているとみなせる。S2が開いているので、R2とR3は回路に含まれない。したがって、R1のみに電流が流れる。
* 問2: 十分に時間が経つと、コンデンサーC1は充電され、定常状態になる。このとき、C1には電流が流れなくなるため、R1にも電流が流れなくなる。従って、回路には電流が流れず、R2の両端の電位差は0Vである。
* 問3: 問2のとき、C2に並列に接続されている抵抗は存在しないので、電荷は蓄えられない。C2に蓄えられる電気量は0である。
* 問4: スイッチS2も閉じると、R2とR3が並列になる。R1と並列回路(R2とR3の並列)が直列につながる。
R2とR3の並列抵抗は
回路全体の抵抗はR1+R23 = 10 + 12 = 22Ω
全体の電流は
R2の両端の電位差は
* 問5: スイッチS2を閉じ、十分に時間が経つと、コンデンサーC1とC2は充電され、定常状態になる。C2に並列に接続されているR3に電流が流れなくなる。C2に蓄えられる電荷は
3. 最終的な答え
* 問1: 0.3 A
* 問2: 0 V
* 問3: 0 C
* 問4: V
* 問5: C