ある港で、船から鳴った汽笛が聞こえるまでの時間を、船からの距離を変えて観測しました。観測地点A, B, C, Dにおける船からの距離と汽笛が聞こえるまでの時間が与えられています。観測地点Eにおいて、汽笛が聞こえるまでの時間が5.3秒であるとき、観測地点Eは船から何mと推測できるかを求める問題です。
2025/7/12
1. 問題の内容
ある港で、船から鳴った汽笛が聞こえるまでの時間を、船からの距離を変えて観測しました。観測地点A, B, C, Dにおける船からの距離と汽笛が聞こえるまでの時間が与えられています。観測地点Eにおいて、汽笛が聞こえるまでの時間が5.3秒であるとき、観測地点Eは船から何mと推測できるかを求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、船からの距離と汽笛が聞こえるまでの時間の関係を分析します。観測データを見ると、船からの距離が長くなるほど、汽笛が聞こえるまでの時間も長くなっています。この関係がほぼ線形であると仮定して、グラフを作成するか、比率を計算することで、観測地点Eにおける船からの距離を推定します。
A: 400m, 1.2秒
B: 600m, 1.8秒
C: 800m, 2.5秒
D: 1200m, 3.6秒
E: ? m, 5.3秒
時間と距離の関係をグラフにプロットすると、ほぼ直線上に並んでいることがわかります。この関係を利用して、Eの距離を推定します。
D(1200m)とE(5.3秒)の時間差を考えます。Dは3.6秒でEは5.3秒なので、その差は秒です。A,B,C,Dのデータから、おおよそ秒あたりmの距離に対応していると考えられます。
もう少し厳密に推定するために、時間の差に対する距離の差を計算してみます。
AからDまでの時間差は 秒で、距離の差は m です。よって、 m/秒となります。
したがって、1秒あたり約333.3mの距離に対応すると考えられます。
DからEまでの時間差は 秒なので、 m となります。
したがって、Eの距離は、 m と推定できます。
与えられた選択肢の中で最も近い値は1800mです。
あるいは、以下のように考えることもできます。
A: (400, 1.2)
B: (600, 1.8)
C: (800, 2.5)
D: (1200, 3.6)
E: (x, 5.3)
AからDまでの距離の差は m で、時間差は 秒です。
DからEまでの時間差は 秒です。
距離の比は時間の比とほぼ等しいと仮定すると、
よって、 m となります。
与えられた選択肢の中で最も近い値は1800mです。
3. 最終的な答え
1800m