水が入った水槽Aがあり、排水すると一定の割合で水位が下がる。水槽Aの水位の時間変化がグラフで与えられている。 (1) 水槽Aから排水を始めて8分後の水位を求める。 (2) 空の水槽Bに給水すると、水位が毎分5cmずつ上昇する。水槽Aから排水を始めて4分後に水槽Bへの給水を始めると、その後、水槽Aと水槽Bの水位が等しくなるのは何分後かを求める。

応用数学一次関数グラフ文章問題方程式水量
2025/7/15

1. 問題の内容

水が入った水槽Aがあり、排水すると一定の割合で水位が下がる。水槽Aの水位の時間変化がグラフで与えられている。
(1) 水槽Aから排水を始めて8分後の水位を求める。
(2) 空の水槽Bに給水すると、水位が毎分5cmずつ上昇する。水槽Aから排水を始めて4分後に水槽Bへの給水を始めると、その後、水槽Aと水槽Bの水位が等しくなるのは何分後かを求める。

2. 解き方の手順

(1) 水槽Aの水位は、排水開始から20分後に0cmになっているので、1分あたりに 60/20=360/20 = 3 cm水位が下がる。
排水開始から8分後の水位は、
603×8=6024=3660 - 3 \times 8 = 60 - 24 = 36 cm
(2)
水槽Aから排水を始めて xx 分後の水位を yAy_A cm とする。
水槽Bへの給水は排水開始から4分後に開始するので、水槽Bへの給水を開始してから x4x-4 分後の水位を yBy_B cm とする。
水槽Aの水位は、yA=603xy_A = 60 - 3x で表される。
水槽Bの水位は、yB=5(x4)y_B = 5(x-4) で表される。
yA=yBy_A = y_B となる xx を求める。
603x=5(x4)60 - 3x = 5(x-4)
603x=5x2060 - 3x = 5x - 20
8x=808x = 80
x=10x = 10
水槽Aから排水を始めてから10分後に、水槽Aと水槽Bの水位が等しくなる。

3. 最終的な答え

(1) 36 cm
(2) 水そうAから水を排出しはじめてから 10 分後

「応用数学」の関連問題

問題は、猿が時刻 $t=0$ に $(l, h)$ の位置から自由落下すると仮定して、以下の問いに答えるものです。 (2) 猿の位置ベクトル $\vec{R}(t) = X(t) \vec{e}_x ...

力学ベクトル自由落下放物運動運動方程式
2025/7/19

モンキーハンティングの問題です。 自由落下する猿に対してボールを投げます。 ボールの初期速度を $v_0$、投射角を $\theta$ とします。時刻 $t=0$ でボールは原点にいるとします。 ボー...

力学ベクトル斜方投射運動方程式
2025/7/19

なめらかな水平面上に質量 $M$ の物体Aと質量 $m$ の物体Bが接触している。物体Aを力 $F$ で水平に押すとき、A, Bの加速度の大きさと、AがBを押す力の大きさを求めよ。

力学運動方程式物理
2025/7/19

水深5.0mにおける圧力$p$を求める問題です。大気圧は$1.0 \times 10^5$ Pa、水の密度は$1.0 \times 10^3$ kg/m$^3$、重力加速度の大きさは$9.8$ m/s...

物理圧力流体計算
2025/7/19

質量1.0 kgの直方体の物体について、以下の2つの問いに答える問題です。 (1) 物体の重さを求める。重力加速度の大きさは9.8 m/s²とする。 (2) 物体の面aを下にして床に置いたとき、床が物...

力学物理重力圧力面積
2025/7/19

質量 $m$ の物体に力 $f$ を加え続けたときの運動の $v$-$t$ 図が図中のアで表される。 (1) 質量 $m$ の物体に力 $2f$ を加え続けたとき (2) 質量 $3m$ の物体に力 ...

運動方程式力学物理加速度v-tグラフ
2025/7/19

ベクトル $\vec{F}=(3,2,4)$ と $\vec{G}=(1,5,3)$ が与えられたとき、以下の計算を行います。 (1) $\vec{F} \times \vec{G}$ (ベクトルの外...

ベクトル外積スカラー三重積線形代数
2025/7/19

原点に点電荷 $q$ があるとき、位置ベクトル $\mathbf{r}$ の地点における電場 $\mathbf{E}$ を、$\mathbf{r}$ と原点からの距離 $r$ を用いて表す。電場の大き...

電磁気学ベクトル解析電場クーロンの法則
2025/7/18

完全競争市場におけるある財の需要曲線 $p = 100 - 0.3x$ と供給曲線 $p = 20 + 0.5x$ が与えられています。均衡需給量(需要と供給が等しくなる時の $x$)と均衡価格(需要...

経済学需要曲線供給曲線均衡価格連立方程式
2025/7/18

グラフから2020年のN社の売上高が9,000万円だった場合に、2021年の売上高を概算で求める問題です。グラフはN社の売上高の対前年比を示しています。

売上高予測パーセント計算グラフ解釈ビジネス数学
2025/7/18