質量 $m = 3.0 \text{ kg}$ の物体が、$x$軸上を運動している。時刻 $t_1 = 1.0 \text{ s}$ のとき、位置 $x_1 = 4.0 \text{ m}$、速度 $v_1 = 4.0 \text{ m/s}$ であり、時刻 $t_2 = 3.0 \text{ s}$ のとき、位置 $x_2 = 6.0 \text{ m}$、速度 $v_2 = -2.0 \text{ m/s}$ である。 a. 運動エネルギーの変化量を求めよ。 b. この物体に作用している合力がした仕事を求めよ。 c. この物体に作用している合力がした平均の仕事率を求めよ。 d. この物体に作用している合力が、$x$軸と平行で、一定の大きさの力と仮定して、力の大きさと向きを答えよ。
2025/7/17
1. 問題の内容
質量 の物体が、軸上を運動している。時刻 のとき、位置 、速度 であり、時刻 のとき、位置 、速度 である。
a. 運動エネルギーの変化量を求めよ。
b. この物体に作用している合力がした仕事を求めよ。
c. この物体に作用している合力がした平均の仕事率を求めよ。
d. この物体に作用している合力が、軸と平行で、一定の大きさの力と仮定して、力の大きさと向きを答えよ。
2. 解き方の手順
a. 運動エネルギーの変化量を求める。
運動エネルギーの変化量 は、
で与えられる。
b. 合力がした仕事を求める。
仕事 は、運動エネルギーの変化量に等しい (仕事とエネルギーの定理)。
c. 平均の仕事率を求める。
平均の仕事率 は、仕事 を時間間隔 で割ったものである。
d. 力の大きさと向きを求める。
力が一定であると仮定すると、仕事 は、
で与えられる。ここで、 は変位であり、 は力である。
力の大きさは、 で求められる。
力の向きは、 の符号によって決まる。正なら 軸正方向、負なら 軸負方向である。
a. 運動エネルギーの変化量:
b. 合力がした仕事:
c. 平均の仕事率:
d. 力の大きさと向き:
したがって、力の大きさは であり、向きは 軸負方向である。
3. 最終的な答え
a. 運動エネルギーの変化量:
b. 合力がした仕事:
c. 平均の仕事率:
d. 力の大きさ: 、向き: 軸負方向