1000円以内で、1個35円のみかんと1個50円の柿を合わせて25個買うとき、柿をできるだけ多く買うと、柿は何個買えるか。

算数文章問題不等式連立方程式代金
2025/7/18

1. 問題の内容

1000円以内で、1個35円のみかんと1個50円の柿を合わせて25個買うとき、柿をできるだけ多く買うと、柿は何個買えるか。

2. 解き方の手順

まず、みかんの個数を xx 、柿の個数を yy とします。
すると、以下の2つの式が立てられます。
* x+y=25x + y = 25
* 35x+50y100035x + 50y \le 1000
1つ目の式から、xxyy で表すと、x=25yx = 25 - y となります。
これを2つ目の式に代入すると、
35(25y)+50y100035(25 - y) + 50y \le 1000
87535y+50y1000875 - 35y + 50y \le 1000
15y12515y \le 125
y12515=253=8.333...y \le \frac{125}{15} = \frac{25}{3} = 8.333...
柿をできるだけ多く買いたいので、yy はできるだけ大きい整数となります。
yy は整数なので、y=8y = 8 のとき、 x=258=17x = 25 - 8 = 17 となります。
このとき、代金の合計は 35×17+50×8=595+400=99535 \times 17 + 50 \times 8 = 595 + 400 = 995 円となり、1000円以内におさまります。
y=9y = 9 のとき、 x=259=16x = 25 - 9 = 16 となります。
このとき、代金の合計は 35×16+50×9=560+450=101035 \times 16 + 50 \times 9 = 560 + 450 = 1010 円となり、1000円を超えてしまいます。
よって、柿は8個までしか買えません。

3. 最終的な答え

8個

「算数」の関連問題

$26$ で $77$ を割る割り算の問題です。商と余りを求めます。

割り算余り
2025/7/19

450cmのリボンを80cmずつに切るとき、80cmのリボンは何本できて、何cm余るかを求める問題です。ただし、余りは50cmであることがすでにわかっています。

割り算余り長さ
2025/7/19

68枚の色紙を14人で同じ数ずつ分けると、1人分は何枚になり、何枚余るかという割り算の問題です。

割り算余り
2025/7/19

420cmのテープから、長さ28cmのテープは何本とれるか計算する問題です。

割り算数量
2025/7/19

妹が家を出発してから10分後に姉が家を出発し、同じ道を自転車で追いかけます。妹の速さは分速50m、姉の速さは分速150mです。姉が家を出発してから何分後に妹に追いつくかを求めます。

速さ距離時間文章問題方程式
2025/7/19

$918 \div 34$ を計算する問題です。

割り算計算
2025/7/19

運動会で91人がリレーをします。7人で1組になって走る場合、何組できるかを求める問題です。

割り算算数応用
2025/7/19

48dLのジュースを6つの班で同じ量ずつ分けるとき、1つの班のジュースは何dLになるかを求める問題です。図の(ア)と(イ)に当てはまる数を答えます。

割り算文章問題体積
2025/7/19

ひろきさんの学校の4年生は32人ずつの組が3組ある。4年生は全部で何人かを求める問題。問題文と対応する図において、図の⑦と①に当てはまる数をそれぞれ答える。

掛け算文章問題人数
2025/7/19

$450 \div 2700$ の計算をします。

割り算分数
2025/7/19