A町からB町まで自動車で往復した。行きは時速60km、帰りは時速40kmで、合計2時間30分かかった。A町からB町までの道のりを求める。代数学方程式速さ距離時間文章問題2025/7/191. 問題の内容A町からB町まで自動車で往復した。行きは時速60km、帰りは時速40kmで、合計2時間30分かかった。A町からB町までの道のりを求める。2. 解き方の手順* A町からB町までの道のりを xxx kmとする。* 行きにかかった時間は、x60\frac{x}{60}60x 時間。* 帰りにかかった時間は、x40\frac{x}{40}40x 時間。* 合計時間は2時間30分なので、52\frac{5}{2}25 時間。* 方程式を立てる:x60+x40=52\qquad \frac{x}{60} + \frac{x}{40} = \frac{5}{2}60x+40x=25* 方程式を解く: * 両辺に120をかける。2x+3x=300\qquad 2x + 3x = 3002x+3x=3005x=300\qquad 5x = 3005x=300x=60\qquad x = 60x=603. 最終的な答え60km