Aさんは2時に家を出発して10km離れた公園に向かった。弟は2時に公園を出発し、時速10kmで家に向かった。Aさんと弟が出会う時刻をグラフから読み取る問題。
2025/7/20
1. 問題の内容
Aさんは2時に家を出発して10km離れた公園に向かった。弟は2時に公園を出発し、時速10kmで家に向かった。Aさんと弟が出会う時刻をグラフから読み取る問題。
2. 解き方の手順
* 弟は2時に公園を出発し、60分後に家に到着するので、グラフ上に(2時, 10km)と(3時, 0km)を結ぶ直線を引く。
* Aさんのグラフと弟のグラフの交点を読み取る。
* グラフの交点は2時30分より少し前なので、2時30分が答えの候補として挙げられている。
* 正確な時刻を計算で求める:
* Aさんの速度は最初25分間は時速12km、その後休憩、その後時速15km。公園まで1時間かかっているので、休憩時間を計算する。
* 弟の速度は時速10kmで、10kmを1時間で移動する。
* Aさんと弟の距離の変化を式で表し、出会う時刻を求める。
Aさんが2時から25分までに進んだ距離は、
Aさんが休憩していた時間は、グラフより約15分。
弟のグラフは、(2時, 10km)と(3時, 0km)を通る直線なので、
(xは時間、yは家からの距離)
Aさんのグラフは、
(0<= x <= 25/60)
(25/60 <= x <= 40/60)
(40/60 <= x <= 60/60)
(40/60 <= x <= 60/60)
弟とAさんが出会うのは、Aさんが休憩している間ではないので、
3. 最終的な答え
2時36分