関数 $y = x^2 + 4$ のグラフに原点Oから引いた2本の接線の方程式を求めます。

解析学微分接線関数のグラフ
2025/8/6

1. 問題の内容

関数 y=x2+4y = x^2 + 4 のグラフに原点Oから引いた2本の接線の方程式を求めます。

2. 解き方の手順

まず、接点の座標を(t,t2+4)(t, t^2 + 4)とおきます。
この点における接線の方程式は、微分を用いて求めます。
y=2xy' = 2x
接点(t,t2+4)(t, t^2 + 4)における接線の傾きは2t2tなので、接線の方程式は次のようになります。
y(t2+4)=2t(xt)y - (t^2 + 4) = 2t(x - t)
y=2tx2t2+t2+4y = 2tx - 2t^2 + t^2 + 4
y=2txt2+4y = 2tx - t^2 + 4
この接線が原点(0, 0)を通るので、上記の式に x=0,y=0x = 0, y = 0 を代入します。
0=2t(0)t2+40 = 2t(0) - t^2 + 4
0=t2+40 = -t^2 + 4
t2=4t^2 = 4
t=±2t = \pm 2
したがって、接点は(2,8)(2, 8)(2,8)(-2, 8)の2点です。
t=2t = 2のとき、接線の方程式は y=2(2)x(2)2+4=4xy = 2(2)x - (2)^2 + 4 = 4x
t=2t = -2のとき、接線の方程式は y=2(2)x(2)2+4=4xy = 2(-2)x - (-2)^2 + 4 = -4x

3. 最終的な答え

2本の接線の方程式は、
y=4xy = 4x
y=4xy = -4x

「解析学」の関連問題

$\frac{d}{dx}(\cos{\sqrt{x}})$ を計算せよ。

微分合成関数の微分三角関数ルート
2025/8/6

関数 $f: \mathbb{R} \rightarrow \mathbb{R}$ を $f(x) = x^2$ で定義し、集合 $S_1 = \{x \in \mathbb{R} \mid x \l...

関数集合補集合
2025/8/6

与えられた関数 $x \cos x - \sin x$ の、$x$ に関する微分を求めよ。つまり、 $\frac{d}{dx} (x \cos x - \sin x)$ を計算せよ。

微分関数の微分積の微分三角関数
2025/8/6

$\frac{d}{dx} \{ \cos^3 x \}$ を計算する問題です。つまり、$\cos^3 x$ の $x$ に関する微分を求める問題です。

微分三角関数連鎖律
2025/8/6

与えられた問題は、関数 $\sin(3x^2 + 4x + 1)$ の $x$ に関する微分を求めることです。つまり、 $$ \frac{d}{dx} \left\{ \sin(3x^2 + 4x +...

微分合成関数の微分連鎖律三角関数
2025/8/6

与えられた3次関数 $f(x) = x^3 - 3x^2 - 3x + 4$ に対して、その導関数 $f'(x)$ を求め、関数 $f(x)$ を $f'(x)$ を用いて変形し、さらに $f(x)$...

微分導関数3次関数極大値関数の変形
2025/8/6

78. (1) $\cos 135^\circ \times \sin 120^\circ \times \tan 150^\circ \div \cos 60^\circ$ の値を求める。 (2) ...

三角関数三角関数の値三角関数の加法定理
2025/8/6

与えられた関数 $y = -3\cos(1-2x)$ の導関数 $\frac{dy}{dx}$ を求める問題です。

微分三角関数合成関数の微分導関数
2025/8/6

与えられた関数 $2\sin(3x-4)$ を $x$ で微分せよ。つまり、$\frac{d}{dx}(2\sin(3x-4))$ を計算する問題です。

微分三角関数連鎖律
2025/8/6

与えられた二重積分の積分順序を交換する問題です。積分は次の通りです。 $\int_{-1}^{2} dy \int_{y^2}^{y+2} f(x, y) dx$

重積分積分順序交換二重積分積分範囲
2025/8/6