たての長さが3cmの長方形について、横の長さを1cm, 2cm, 3cm, ...と変えたときの面積を調べる問題です。 (1) 横の長さが1cmから7cmまでの長方形の面積を求める。 (2) 面積が33cm²のときの横の長さを求める。
2025/5/13
1. 問題の内容
たての長さが3cmの長方形について、横の長さを1cm, 2cm, 3cm, ...と変えたときの面積を調べる問題です。
(1) 横の長さが1cmから7cmまでの長方形の面積を求める。
(2) 面積が33cm²のときの横の長さを求める。
2. 解き方の手順
(1) 長方形の面積は「たての長さ × 横の長さ」で計算できます。たての長さは常に3cmなので、横の長さに3を掛ければ面積が求められます。
* 横の長さが2cmのとき、面積は cm²
* 横の長さが3cmのとき、面積は cm²
* 横の長さが4cmのとき、面積は cm²
* 横の長さが5cmのとき、面積は cm²
* 横の長さが6cmのとき、面積は cm²
* 横の長さが7cmのとき、面積は cm²
(2) 面積が33cm²のとき、横の長さをとすると、
したがって、横の長さは11cmです。
3. 最終的な答え
(1)
| 横の長さ(cm) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 面積(cm²) | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 |
(2) 式:
答え:11 cm