分母を有理化するためには、分母に適切な値をかけて、分母から根号を取り除く必要があります。
問題35a
31=3×31×3=33 253=25×53×5=2×535=1035 (3) 分母に3−3をかける: 3+33=(3+3)×(3−3)3×(3−3)=9−39−33=69−33=23−3 (4) 分母に5+2をかける: 5−25+2=(5−2)×(5+2)(5+2)×(5+2)=5−45+45+4=19+45=9+45 問題35b
26=2×26×2=262=32 (2) まず48を簡単にする: 48=16×3=43. 次に分母に3をかける: 483=433=43333=4×333=1233=43 (3) 分母に6−2をかける: 6+22=(6+2)×(6−2)2×(6−2)=6−426−4=226−4=6−2 (4) 分母に7−3をかける: 7+37−3=(7+3)×(7−3)(7−3)×(7−3)=7−37−221+3=410−221=25−21