$\frac{1}{\sqrt{7}+\sqrt{3}}$ の分母を有理化する。

算数有理化平方根計算
2025/7/2

1. 問題の内容

17+3\frac{1}{\sqrt{7}+\sqrt{3}} の分母を有理化する。

2. 解き方の手順

分母の 7+3\sqrt{7} + \sqrt{3} の共役な式である 73\sqrt{7} - \sqrt{3} を分子と分母に掛ける。
17+3=17+37373\frac{1}{\sqrt{7}+\sqrt{3}} = \frac{1}{\sqrt{7}+\sqrt{3}} \cdot \frac{\sqrt{7}-\sqrt{3}}{\sqrt{7}-\sqrt{3}}
=73(7)2(3)2= \frac{\sqrt{7}-\sqrt{3}}{(\sqrt{7})^2 - (\sqrt{3})^2}
=7373= \frac{\sqrt{7}-\sqrt{3}}{7 - 3}
=734= \frac{\sqrt{7}-\sqrt{3}}{4}

3. 最終的な答え

734\frac{\sqrt{7}-\sqrt{3}}{4}

「算数」の関連問題

問題は、817 ÷ 9 の割り算を実行し、商を1の位まで求め、余りも求めることです。

割り算余り算数の基礎
2025/7/3

142 ÷ 3 の計算を行い、商は一の位まで求め、余りも求めなさい。

割り算余り
2025/7/3

割り算の問題です。$613$ を $3$ で割り、商は一の位まで、余りも求めます。つまり、$613 \div 3$ を計算します。

割り算余り計算
2025/7/3

問題は、581を2で割ったときの商と余りを求める割り算です。ただし、商は一の位まで求めます。つまり、小数点以下は考えずに、整数で答えを出す必要があります。問題は $581 \div 2$ を計算し、商...

割り算余り整数の除算
2025/7/3

755を5で割ったときの商(一の位まで)と余りを求めます。つまり、 $755 \div 5$ を計算し、商と余りを求める問題です。

割り算余り整数の計算
2025/7/3

$788$ を $3$ で割ったときの商と余りを、商は一の位まで求める問題です。

割り算余り整数の除算
2025/7/3

7で897を割った時の商(一の位まで)と余りを求める問題です。つまり、計算式は $897 \div 7$ です。

割り算余り整数
2025/7/3

743を4で割ったときの商と余りを求める問題です。

割り算余り
2025/7/3

この問題は、割り算の筆算を行う問題です。$62 \div 6$ を計算し、商を一の位まで求め、余りも求めます。

割り算筆算余り
2025/7/3

28を2で割った時の商と余りを求める問題です。つまり、$28 \div 2$ を計算します。商は一の位まで求める必要があります。

割り算余り
2025/7/3