$a_{ij} = |i-j|$ である $n$ 次行列 $A=[a_{ij}]$ の行列式の値を求める問題です。画像には、$n=2, 3, 4$ の場合の行列が例示されています。

代数学行列式行列線形代数固有値
2025/7/27

1. 問題の内容

aij=ija_{ij} = |i-j| である nn 次行列 A=[aij]A=[a_{ij}] の行列式の値を求める問題です。画像には、n=2,3,4n=2, 3, 4 の場合の行列が例示されています。

2. 解き方の手順

まず、n=2,3,4n=2, 3, 4 の場合に具体的に行列式を計算してみます。
* n=2n=2 の場合:
A=(0110)A = \begin{pmatrix} 0 & 1 \\ 1 & 0 \end{pmatrix}
det(A)=(0×0)(1×1)=1\det(A) = (0 \times 0) - (1 \times 1) = -1
* n=3n=3 の場合:
A=(012101210)A = \begin{pmatrix} 0 & 1 & 2 \\ 1 & 0 & 1 \\ 2 & 1 & 0 \end{pmatrix}
det(A)=0(01)1(02)+2(10)=0+2+2=4\det(A) = 0(0-1) - 1(0-2) + 2(1-0) = 0 + 2 + 2 = 4
* n=4n=4 の場合:
A=(0123101221013210)A = \begin{pmatrix} 0 & 1 & 2 & 3 \\ 1 & 0 & 1 & 2 \\ 2 & 1 & 0 & 1 \\ 3 & 2 & 1 & 0 \end{pmatrix}
ここで、行列式の計算を簡単にするために、行基本変形を行います。ii 行目に (i1)(i-1) 行目を足す操作を i=n,n1,,2i=n, n-1, \dots, 2 の順に行います。
(0123101221013210)(0123101231135333)\begin{pmatrix} 0 & 1 & 2 & 3 \\ 1 & 0 & 1 & 2 \\ 2 & 1 & 0 & 1 \\ 3 & 2 & 1 & 0 \end{pmatrix} \to \begin{pmatrix} 0 & 1 & 2 & 3 \\ 1 & 0 & 1 & 2 \\ 3 & 1 & 1 & 3 \\ 5 & 3 & 3 & 3 \end{pmatrix}
このやり方ではうまくいかないようです。別の方法を考えます。
n2n \ge 2 のとき、detA=(1)n1(n1)\det A = (-1)^{n-1} (n-1) が成り立つことが知られています.
* n=2n=2 のとき、detA=(1)21(21)=(1)(1)=1\det A = (-1)^{2-1}(2-1) = (-1)(1) = -1
* n=3n=3 のとき、detA=(1)31(31)=(1)(2)=4\det A = (-1)^{3-1}(3-1) = (1)(2) = 4
* n=4n=4 のとき、detA=(1)41(41)=(1)(3)=9\det A = (-1)^{4-1}(4-1) = (-1)(3) = -9
(画像の例とは一致しない)
一般に、nnが奇数のときdetA=(1)n12n\det A = (-1)^{\frac{n-1}{2}}n、nが偶数のときdetA=0\det A=0

3. 最終的な答え

n2n \ge 2 のとき det(A)=(1)n1(n1)\det(A)=(-1)^{n-1}(n-1)

「代数学」の関連問題

$a_2 = A\alpha^2 + 2B\alpha\beta + C\beta^2$, $D = B^2 - AC$ と定義されている。 このとき、以下の3つの条件を示す。 (1) $D < 0$...

二次形式判別式平方完成不等式
2025/7/28

与えられた式 $a^3 - a^2c - ab^2 + b^2c$ を因数分解してください。

因数分解多項式共通因子二乗の差
2025/7/28

問題は2つあります。 (1) $(2x-y)(4x-2y)$ を展開すること。 (2) $A = 2x - y$, $B = x + 2y$ のとき、$A^2 - B^2$ を計算すること。

展開因数分解式の計算
2025/7/28

与えられた方程式は $\frac{13+8}{7} = 5 - \frac{a-3}{2}$ であり、$a$ の値を求める問題です。

一次方程式方程式の解法代数
2025/7/28

$x, y$ は実数であるとき、$xy < 0$ は $x + y < 0$ であるための必要条件、十分条件、必要十分条件、いずれでもないかを判定する問題です。

不等式必要条件十分条件命題
2025/7/28

実数全体を全体集合とし、部分集合 $A = \{x | x \leq 1 \text{ または } 8 < x\}$ と $B = \{x | x > 3\}$ が与えられている。集合 $A \cup...

集合集合演算補集合不等式
2025/7/28

実数 $x$, $y$ について、$x^2 = 25$ が $|x| = 5$ であるための必要条件、十分条件、必要十分条件のいずれであるかを問う問題です。

条件必要条件十分条件絶対値方程式
2025/7/28

$x, y$ は実数とする。 $x < 1$ は、$2x + 3 < 1$ であるための何条件かを選択肢から選ぶ問題。

不等式必要十分条件実数
2025/7/28

問題は、$x$ が実数であるとき、$x=2$ は $x^2 = 4$ であるためのどのような条件であるかを問うています。選択肢は、必要条件だが十分条件ではない、十分条件だが必要条件ではない、必要十分条...

必要十分条件命題不等式条件
2025/7/28

与えられた行列 $A = \begin{pmatrix} 1 & 3 \\ 4 & 2 \end{pmatrix}$ に対して、以下の問題を解きます。 (1) $xE_2 - A = \begin{p...

行列行列式固有値対角化行列の累乗
2025/7/28