問題は2つあります。 1つ目の問題は、半径 $a$、質量 $M$ の一様な半球の $x$ 軸周りの慣性モーメント $I_x$ を求めることです。 2つ目の問題は、質量 $M$, 長さ $a$の太さを無視できる一様な棒を考える。棒の重心から距離 $h$ だけ離れた位置に固定軸があるときの慣性モーメントを求めることです。(後半の問題については、この問題文だけでは、何をするべきか不明確です。慣性モーメントを求める、あるいは運動を議論する、などが考えられます。ここでは慣性モーメントを求める問題と解釈します。)
2025/7/29
1. 問題の内容
問題は2つあります。
1つ目の問題は、半径 、質量 の一様な半球の 軸周りの慣性モーメント を求めることです。
2つ目の問題は、質量 , 長さ の太さを無視できる一様な棒を考える。棒の重心から距離 だけ離れた位置に固定軸があるときの慣性モーメントを求めることです。(後半の問題については、この問題文だけでは、何をするべきか不明確です。慣性モーメントを求める、あるいは運動を議論する、などが考えられます。ここでは慣性モーメントを求める問題と解釈します。)
2. 解き方の手順
**1つ目の問題(半球の慣性モーメント)**
半球の慣性モーメントは、球の慣性モーメントを利用して求めます。半径 、質量 の一様な球の 軸周りの慣性モーメント は、 で与えられます。半球は球の半分なので、質量も半分になります。ただし、半球の中心は球の中心からずれているため、平行軸の定理を使用する必要があります。
1. まず、質量 $M$ の球の慣性モーメントを求めます。これは既知の値 $\frac{2}{5}Ma^2$ です。
2. 半球の質量は $M/2$ になります。
3. 半球の重心位置は、球の中心から $3a/8$ の位置にあります。
4. 平行軸の定理を用いて、半球の$x$軸周りの慣性モーメントを求めます。半球の中心を通り $x$ 軸に平行な軸に関する慣性モーメントを $I_{半球重心x}$ とすると、
ここで、 は球の慣性モーメントの半分と考えることができるので、
したがって、
**2つ目の問題(棒の慣性モーメント)**
棒の重心周りの慣性モーメント は、で与えられます。
重心から距離 だけ離れた位置に固定軸がある場合、平行軸の定理を用いて、固定軸周りの慣性モーメント を計算します。
したがって、
3. 最終的な答え
1つ目の問題の答え:
2つ目の問題の答え: