質量 $M$、長さ $a$ の太さを無視できる一様な棒があり、棒の重心から距離 $h$ だけ離れた位置に固定軸を通して、棒を鉛直面内で微小振動させる。重力加速度の大きさを $g$ とするとき、以下の問いに答える。 (a) 固定軸周りの慣性モーメント $I$ を求める。ただし、棒に対して垂直で棒の重心を通る軸周りの慣性モーメントが $\frac{1}{12}Ma^2$ であることを用いる。 (b) 微小振動の周期 $T$ を求める。また、$T$ を最小とする $h$ 及び、そのときの周期を求める。固定軸と円板との摩擦などは無視できるものとする。
2025/7/29
1. 問題の内容
質量 、長さ の太さを無視できる一様な棒があり、棒の重心から距離 だけ離れた位置に固定軸を通して、棒を鉛直面内で微小振動させる。重力加速度の大きさを とするとき、以下の問いに答える。
(a) 固定軸周りの慣性モーメント を求める。ただし、棒に対して垂直で棒の重心を通る軸周りの慣性モーメントが であることを用いる。
(b) 微小振動の周期 を求める。また、 を最小とする 及び、そのときの周期を求める。固定軸と円板との摩擦などは無視できるものとする。
2. 解き方の手順
(a) 固定軸周りの慣性モーメント を求める。
平行軸の定理より、固定軸周りの慣性モーメント は、
ここで、 は重心周りの慣性モーメントであり、問題文より、 である。
したがって、
(b) 微小振動の周期 を求める。
棒が鉛直方向から だけ傾いたとき、重心にかかるトルク は、
微小振動なので、 と近似できる。
運動方程式は、
ここで、 とおくと、
この微分方程式の解は、 (A, δ: 任意定数) で与えられる。
周期 は、
次に、 を最小とする を求める。
となる を求める。
このとき、 は最小値をとる。
を に代入すると、
3. 最終的な答え
(a) 固定軸周りの慣性モーメント:
(b) 周期
を最小とする
最小の周期