ベクトル $\mathbf{a}_1 = \begin{pmatrix} 1 \\ 2 \\ 4 \end{pmatrix}$, $\mathbf{a}_2 = \begin{pmatrix} 2 \\ 1 \\ -1 \end{pmatrix}$, $\mathbf{a}_3 = \begin{pmatrix} 3a \\ 2a \\ b \end{pmatrix}$ が与えられている。$\mathbf{a}_3$ が $\mathbf{a}_1$ と $\mathbf{a}_2$ の線形結合で表されるとき、$b$ の値を求める。

代数学線形代数ベクトル線形結合連立方程式
2025/7/29
## 問題6の解答

1. 問題の内容

ベクトル a1=(124)\mathbf{a}_1 = \begin{pmatrix} 1 \\ 2 \\ 4 \end{pmatrix}, a2=(211)\mathbf{a}_2 = \begin{pmatrix} 2 \\ 1 \\ -1 \end{pmatrix}, a3=(3a2ab)\mathbf{a}_3 = \begin{pmatrix} 3a \\ 2a \\ b \end{pmatrix} が与えられている。a3\mathbf{a}_3a1\mathbf{a}_1a2\mathbf{a}_2 の線形結合で表されるとき、bb の値を求める。

2. 解き方の手順

a3\mathbf{a}_3a1\mathbf{a}_1a2\mathbf{a}_2 の線形結合で表されるとき、あるスカラー sstt が存在して、
a3=sa1+ta2\mathbf{a}_3 = s\mathbf{a}_1 + t\mathbf{a}_2
と書ける。つまり、
(3a2ab)=s(124)+t(211)=(s+2t2s+t4st)\begin{pmatrix} 3a \\ 2a \\ b \end{pmatrix} = s\begin{pmatrix} 1 \\ 2 \\ 4 \end{pmatrix} + t\begin{pmatrix} 2 \\ 1 \\ -1 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} s + 2t \\ 2s + t \\ 4s - t \end{pmatrix}
このベクトル方程式は、以下の連立方程式に対応する。
\begin{align*}
s + 2t &= 3a \\
2s + t &= 2a \\
4s - t &= b
\end{align*}
最初の2つの式から ssttaa で表すことを試みる。
最初の式を2倍し、2番目の式を引くと:
2(s+2t)(2s+t)=2(3a)2a2(s + 2t) - (2s + t) = 2(3a) - 2a
2s+4t2st=6a2a2s + 4t - 2s - t = 6a - 2a
3t=4a3t = 4a
t=43at = \frac{4}{3}a
最初の式から t=43at = \frac{4}{3}a を代入すると:
s+2(43a)=3as + 2\left(\frac{4}{3}a\right) = 3a
s+83a=3as + \frac{8}{3}a = 3a
s=3a83a=93a83a=13as = 3a - \frac{8}{3}a = \frac{9}{3}a - \frac{8}{3}a = \frac{1}{3}a
求めた sstt の値を3番目の式に代入すると bb が求められる。
b=4st=4(13a)43a=43a43a=0b = 4s - t = 4\left(\frac{1}{3}a\right) - \frac{4}{3}a = \frac{4}{3}a - \frac{4}{3}a = 0

3. 最終的な答え

b=0b = 0

「代数学」の関連問題

4次正方行列 $A = \begin{pmatrix} 3 & -1 & 2 & 1 \\ -2 & 4 & 1 & -1 \\ 6 & -5 & -2 & 2 \\ -3 & 7 & -2 & -5...

行列式行列余因子展開線形代数
2025/7/29

与えられた複素数の式を計算し、簡単にせよ。具体的には、以下の3つの問題を解く。 (2) $\frac{2-i}{2+i}$ (3) $\frac{2i}{3-i}$ (5) $\frac{3+i}{2...

複素数複素数の計算分数
2025/7/29

4次正方行列 $A = \begin{pmatrix} 3 & -1 & 2 & 1 \\ -2 & 4 & 1 & -1 \\ 6 & -5 & -2 & 2 \\ -3 & 7 & -2 & -5...

行列行列式逆行列余因子線形代数
2025/7/29

与えられた複素数に対して、共役な複素数を求める問題です。与えられた複素数は以下の5つです。 (1) $5 + 4i$ (2) $3 - 2i$ (3) $\sqrt{3}$ (4) $-5i$ (5)...

複素数共役複素数複素数の計算
2025/7/29

与えられた複素数を計算し、簡単な形にしてください。 問題は、$\frac{-1 + \sqrt{5}i}{2}$ を計算することです。

複素数複素数の計算実部虚部
2025/7/29

## 数学の問題の解答

不等式二次不等式絶対値方程式距離代数
2025/7/29

連分数の問題です。 $1 + \frac{1}{1 + \frac{1}{1 + \frac{1}{1 + x}}} = 1\frac{17}{26}$ この式を満たす $x$ の値を求めます。

連分数方程式
2025/7/29

与えられた連分数 $1 + \frac{1}{1 + \frac{1}{1 + \frac{1}{1 + \frac{1}{x}}}}$ が $1\frac{17}{26} = \frac{43}{2...

連分数分数計算方程式
2025/7/29

2次方程式 $x^2 + (m+2)x + m+5 = 0$ が重解を持つとき、定数 $m$ の値を求め、そのときの重解を求める。

二次方程式判別式重解
2025/7/29

2次方程式 $x^2 - 4x + m = 0$ が実数解をもたないとき、定数 $m$ の値の範囲を求めよ。

二次方程式判別式不等式
2025/7/29