斜面と水平面がなめらかにつながっており、水平面のPQ間(距離$l$)のみに摩擦がある。高さ$h$の位置から質量$m$の小物体を静かに滑らせる。重力加速度は$g$とする。 (1) 水平面を基準としたときの、静かに置かれた小物体の位置エネルギーを求める。 (2) 小物体が水平面に達したときの速度$v_0$を求める。 (3) PQ間の動摩擦係数を$\mu$とするとき、小物体が床から受ける摩擦力の大きさを求める。 (4) 小物体が摩擦のある領域を滑り抜けたとき、点Qでの小物体の速度$v_1$を求める。 (5) 次に、高さ$h'$の位置から小物体を滑らせたら、小物体は点Qで静止した。$h'$を求める。
2025/8/3
1. 問題の内容
斜面と水平面がなめらかにつながっており、水平面のPQ間(距離)のみに摩擦がある。高さの位置から質量の小物体を静かに滑らせる。重力加速度はとする。
(1) 水平面を基準としたときの、静かに置かれた小物体の位置エネルギーを求める。
(2) 小物体が水平面に達したときの速度を求める。
(3) PQ間の動摩擦係数をとするとき、小物体が床から受ける摩擦力の大きさを求める。
(4) 小物体が摩擦のある領域を滑り抜けたとき、点Qでの小物体の速度を求める。
(5) 次に、高さの位置から小物体を滑らせたら、小物体は点Qで静止した。を求める。
2. 解き方の手順
(1) 位置エネルギー:
水平面を基準とすると、高さにある物体の位置エネルギーは、
(2) 水平面に達した時の速度:
力学的エネルギー保存則より、
よって、
(3) 摩擦力:
垂直抗力は。動摩擦力は、
(4) 点Qでの速度:
仕事とエネルギーの関係より、
よって、
(5) 点Qで静止する場合:
点Qで静止するので、。
したがって、
3. 最終的な答え
(1) 位置エネルギー:
(2) 水平面に達した時の速度:
(3) 摩擦力:
(4) 点Qでの速度:
(5) 高さ: