与えられた関数と、$x$の変域から、$y$の変域を求めたり、$y$の変域から、$x$の変域の端点の値を求める問題です。具体的には、以下の4つの問題があります。 (1) 関数 $y = \frac{1}{4}x^2$ で、$x$ の変域が $a \leq x \leq 2$ のときの $y$ の変域が $0 \leq y \leq 1$ である。$a$ の値を求めよ。 (2) 関数 $y = ax^2$ で、$x$ の変域が $-1 \leq x \leq 2$ のときの $y$ の変域が $-8 \leq y \leq 0$ である。$a$ の値を求めよ。 (3) 関数 $y = ax^2$ で、$x$ の変域が $-3 \leq x \leq -1$ のときの $y$ の変域が $3 \leq y \leq b$ である。$a, b$ の値を求めよ。 (4) 関数 $y = -\frac{1}{2}x^2$ で、$x$ の変域が $a \leq x \leq 4$ のときの $y$ の変域が $-18 \leq y \leq b$ である。$a, b$ の値を求めよ。
2025/8/5
1. 問題の内容
与えられた関数と、の変域から、の変域を求めたり、の変域から、の変域の端点の値を求める問題です。具体的には、以下の4つの問題があります。
(1) 関数 で、 の変域が のときの の変域が である。 の値を求めよ。
(2) 関数 で、 の変域が のときの の変域が である。 の値を求めよ。
(3) 関数 で、 の変域が のときの の変域が である。 の値を求めよ。
(4) 関数 で、 の変域が のときの の変域が である。 の値を求めよ。
2. 解き方の手順
(1)
関数 は のとき最小値 をとる下に凸なグラフである。 の変域 において の変域が であることから、 のときに最大値 をとることがわかる。の範囲にが含まれる必要があるから、。の最小値は0であるので、の場合、のときとなり、の場合のときの値は正になるので、。
(2)
関数 で、 の変域が のときの の変域が であることから、 であり、 のときに となる。
より、。
(3)
関数 で、 の変域が のときの の変域が である。が負の値しか取らないことと、が正の値しか取らないことから、は負の数ではないので、。のとき、のときなので、。
(4)
関数 で、 の変域が のときの の変域が である。 のとき、。したがって, の最小値は であり、の範囲で、のときとなる。 より、。したがって、。より、なので、。が含まれないので、の最大値はのときで、なので、。したがって、の変域は。
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3) ,
(4) ,