2次方程式 $9x^2 + 6x + k + 3 = 0$ が異なる2つの実数解をもつときの $k$ の値の範囲と、重解をもつときの重解 $x$ を求める問題です。

代数学二次方程式判別式実数解重解二次関数
2025/8/10

1. 問題の内容

2次方程式 9x2+6x+k+3=09x^2 + 6x + k + 3 = 0 が異なる2つの実数解をもつときの kk の値の範囲と、重解をもつときの重解 xx を求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、与えられた2次方程式が異なる2つの実数解を持つ条件を考えます。
2次方程式 ax2+bx+c=0ax^2 + bx + c = 0 が異なる2つの実数解を持つための必要十分条件は、判別式 D=b24ac>0D = b^2 - 4ac > 0 が成り立つことです。
この問題の場合、a=9a = 9, b=6b = 6, c=k+3c = k + 3 なので、判別式 DD は、
D=6249(k+3)=3636(k+3)=3636k108=36k72D = 6^2 - 4 \cdot 9 \cdot (k + 3) = 36 - 36(k + 3) = 36 - 36k - 108 = -36k - 72
となります。
異なる2つの実数解を持つためには D>0D > 0 なので、
36k72>0-36k - 72 > 0
36k>72-36k > 72
k<2k < -2
次に、2次方程式が重解を持つ条件を考えます。
2次方程式が重解を持つための必要十分条件は、判別式 D=0D = 0 が成り立つことです。
36k72=0-36k - 72 = 0
36k=72-36k = 72
k=2k = -2
重解を持つとき、2次方程式は 9x2+6x+(2)+3=09x^2 + 6x + (-2) + 3 = 0 となり、9x2+6x+1=09x^2 + 6x + 1 = 0 となります。
これは (3x+1)2=0(3x + 1)^2 = 0 と変形できるので、重解は x=13x = -\frac{1}{3} です。

3. 最終的な答え

k<2k < -2
重解は x=13x = -\frac{1}{3}