(1) 87 は 81 を7こ集めた数です。 81 にあてはまる数を書きましょう。 (2) 次の □ にあてはまる数を書きましょう。 16÷2=□÷6 まず、16÷2 を計算します。 16÷2=8 次に、□÷6=8 となる □ を求めます。 □=8×6=48 (3) 次の □ にあてはまる数を書きましょう。 93<3□<1 まず、93 を約分します。 93=31 次に、31<3□<1 となる □ を求めます。 1<□<3 より、□ は2。 (4) 120円の0.75にあたる金額はいくらですか。 120×0.75 を計算します。 120×0.75=120×43=30×3=90 (5) 二等辺三角形とはどのような三角形か書きましょう。
二等辺三角形とは、2つの辺の長さが等しい三角形です。
(6) 右の図で、アの角の大きさを求めましょう。
直線は180度なので、アの角は180度です。