問題は、xとyの関係を式で表す問題です。具体的には、以下の4つの問題があります。 (1) 38人のグループで、男子がx人のときの女子の人数をy人とするとき、xとyの関係式を求める。 (2) 1個120円のリンゴをx個買ったときの代金をy円とするとき、xとyの関係式を求める。 (3) 1800mLの牛乳をx等分したときの1つ分の量をy mLとするとき、xとyの関係式を求める。 (4) 40mのリボンから、x mを8本切り取ったときの残りの長さをy mとするとき、xとyの関係式を求める。

代数学一次方程式比例反比例関係式数量関係
2025/8/18

1. 問題の内容

問題は、xとyの関係を式で表す問題です。具体的には、以下の4つの問題があります。
(1) 38人のグループで、男子がx人のときの女子の人数をy人とするとき、xとyの関係式を求める。
(2) 1個120円のリンゴをx個買ったときの代金をy円とするとき、xとyの関係式を求める。
(3) 1800mLの牛乳をx等分したときの1つ分の量をy mLとするとき、xとyの関係式を求める。
(4) 40mのリボンから、x mを8本切り取ったときの残りの長さをy mとするとき、xとyの関係式を求める。

2. 解き方の手順

(1) 男女合わせて38人なので、女子の人数は、全体から男子の人数を引けば求められます。
したがって、y=38xy = 38 - x
(2) リンゴx個の代金は、1個の値段に個数をかければ求められます。
したがって、y=120xy = 120x
(3) 1800mLをx等分した1つ分の量は、1800をxで割れば求められます。
したがって、y=1800xy = \frac{1800}{x}
(4) x mを8本切り取った長さは、8x8x mなので、残りの長さは40mから8x8x mを引けば求められます。
したがって、y=408xy = 40 - 8x

3. 最終的な答え

(1) y=38xy = 38 - x
(2) y=120xy = 120x
(3) y=1800xy = \frac{1800}{x}
(4) y=408xy = 40 - 8x