各不等式について、以下の手順で解きます。
両辺に2を加えます。
両辺から2を引きます。
両辺を-10で割ります。負の数で割るので不等号の向きが変わります。
x>−104 x>−52 (4) 4x>−3 両辺に4を掛けます。
x>−3×4 (5) 3x+5≤20 両辺から5を引きます。
3x≤20−5 両辺を3で割ります。
x≤315 (6) −2x−3>7 両辺に3を加えます。
両辺を-2で割ります。負の数で割るので不等号の向きが変わります。
x<−210 (7) 7x−4≤8+3x 両辺から3xを引きます。
7x−3x−4≤8 両辺に4を加えます。
両辺を4で割ります。
x≤412 (8) 5−2x>3x−15 両辺に2xを加えます。
5>3x+2x−15 5>5x−15 両辺に15を加えます。
両辺を5で割ります。
x<520 (9) 2x+3<23x+8 両辺に2を掛けます。
2(2x+3)<3x+8 4x+6<3x+8 両辺から3xを引きます。
4x−3x+6<8 両辺から6を引きます。
(10) 3x+4≥2x−1 両辺に3を掛けます。
x+4≥3(2x−1) x+4≥6x−3 両辺からxを引きます。
4≥6x−x−3 両辺に3を加えます。
両辺を5で割ります。
x≤57