P, Q, R, S の 4 人がボウリングに行った結果について、以下の情報が与えられています。 * I. 4 人の平均点は 60 点 * II. P と R の平均点は 50 点 * III. R と S の平均点は 65 点 これらの情報に加え、以下の選択肢ア、イ、ウのうち、どれを最低限加えれば 4 人の点数が確定するかを問う問題です。 * ア. P と S の平均点は 65 点 * イ. P は S より 20 点高い * ウ. S は 4 人の中で最高点である

代数学方程式平均連立方程式
2025/3/7

1. 問題の内容

P, Q, R, S の 4 人がボウリングに行った結果について、以下の情報が与えられています。
* I. 4 人の平均点は 60 点
* II. P と R の平均点は 50 点
* III. R と S の平均点は 65 点
これらの情報に加え、以下の選択肢ア、イ、ウのうち、どれを最低限加えれば 4 人の点数が確定するかを問う問題です。
* ア. P と S の平均点は 65 点
* イ. P は S より 20 点高い
* ウ. S は 4 人の中で最高点である

2. 解き方の手順

まず、与えられた情報を数式で表します。
P, Q, R, S の点数をそれぞれ p,q,r,sp, q, r, s とします。
* I より: p+q+r+s4=60\frac{p + q + r + s}{4} = 60p+q+r+s=240p + q + r + s = 240
* II より: p+r2=50\frac{p + r}{2} = 50p+r=100p + r = 100
* III より: r+s2=65\frac{r + s}{2} = 65r+s=130r + s = 130
上記3つの式から、qq を消去することを考えます。
I の式にII, III の式を代入します。
p+r=100p+r=100, r+s=130r+s=130 なので、p=100rp=100-r, s=130rs=130-r
これらをIの式に代入します:
(100r)+q+r+(130r)=240(100 - r) + q + r + (130 - r) = 240
230+qr=240230 + q - r = 240
qr=10q - r = 10
q=r+10q = r + 10
ここで、選択肢ア、イ、ウを検討します。
* ア. p+s2=65\frac{p + s}{2} = 65p+s=130p + s = 130
p=100rp = 100 - r, s=130rs = 130 - r なので、
(100r)+(130r)=130(100 - r) + (130 - r) = 130
2302r=130230 - 2r = 130
2r=1002r = 100
r=50r = 50
このとき、p=50p = 50, q=60q = 60, s=80s = 80. これで 4 人の点数がすべて確定します。
* イ. p=s+20p = s + 20
p=100rp = 100 - r, s=130rs = 130 - r なので、
100r=(130r)+20100 - r = (130 - r) + 20
100r=150r100 - r = 150 - r
100=150100 = 150
これは矛盾しているので、イだけでは点数は確定しません。
* ウ. S が 4 人の中で最高点である。s>p,s>q,s>rs > p, s>q, s>r
s=130rs=130-r なので、rrの値によって変わってきます。これだけでは確定できません。
選択肢アだけで確定することがわかったので、他の組み合わせを検討する必要はありません。

3. 最終的な答え

アだけ

「代数学」の関連問題

与えられた二次関数 $y = x^2 - 2x + 3$ を平方完成の形に変形する問題です。

二次関数平方完成関数の変形
2025/7/29

与えられた二次関数 $y = x^2 - 2x + 3$ を平方完成させる問題です。

二次関数平方完成関数のグラフ
2025/7/29

ベクトル $a$ と $b$ が与えられたとき、外積 $a \times b$ を求める問題です。$i, j, k$ はそれぞれ $x, y, z$ 方向の単位ベクトルです。

ベクトル外積線形代数ベクトルの演算
2025/7/29

与えられた2次関数 $y = x^2 - 8x + 11$ と $y = x^2 - 10x + 29$ を平方完成する問題です。ただし、問題(2)の画像に書かれている計算が間違っています。

二次関数平方完成数式変形
2025/7/29

与えられた2次関数 $y = x^2 + 6x + 12$ を平方完成しなさい。

二次関数平方完成数式変形
2025/7/29

4次正方行列 $A = \begin{pmatrix} 3 & -1 & 2 & 1 \\ -2 & 4 & 1 & -1 \\ 6 & -5 & -2 & 2 \\ -3 & 7 & -2 & -5...

行列式行列余因子展開線形代数
2025/7/29

与えられた複素数の式を計算し、簡単にせよ。具体的には、以下の3つの問題を解く。 (2) $\frac{2-i}{2+i}$ (3) $\frac{2i}{3-i}$ (5) $\frac{3+i}{2...

複素数複素数の計算分数
2025/7/29

4次正方行列 $A = \begin{pmatrix} 3 & -1 & 2 & 1 \\ -2 & 4 & 1 & -1 \\ 6 & -5 & -2 & 2 \\ -3 & 7 & -2 & -5...

行列行列式逆行列余因子線形代数
2025/7/29

与えられた複素数に対して、共役な複素数を求める問題です。与えられた複素数は以下の5つです。 (1) $5 + 4i$ (2) $3 - 2i$ (3) $\sqrt{3}$ (4) $-5i$ (5)...

複素数共役複素数複素数の計算
2025/7/29

与えられた複素数を計算し、簡単な形にしてください。 問題は、$\frac{-1 + \sqrt{5}i}{2}$ を計算することです。

複素数複素数の計算実部虚部
2025/7/29