1. 問題の内容
与えられた問題は、割合、割合にあたる量、元にする量の関係に関する穴埋め問題です。各問題において、空欄に当てはまる数値を求めます。
2. 解き方の手順
(1) ある数の が36であるとき、その数を求めるには、36をで割ります。つまり、 を計算します。
(2) 280の0.6%は、 で計算します。
(3) ある数の15%が84であるとき、その数を求めるには、84を15%で割ります。つまり、 を計算します。
(4) 64Lの7.5%は、 で計算します。
(5) ある人の2割が100人であるとき、その人数を求めるには、100を0.2で割ります。つまり、 を計算します。
(6) 120mの何%が150mであるかを求めるには、を計算します。
(7) 30秒は時間の何%であるかを求めるには、時間を秒に換算し、を計算します。1時間は3600秒なので、時間は1200秒です。よって、 を計算します。
(8) 75本の何割が30本であるかを求めるには、を計算し、それを割合の表現に変換します。
(9) ある人の0.25%が125人であるとき、その人数を求めるには、125を0.0025で割ります。つまり、を計算します。
(10) ある円の15%が21円であるとき、その金額を求めるには、21を0.15で割ります。つまり、を計算します。
計算を実行します。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8) (4割)
(9)
(10)
3. 最終的な答え
(1) 63
(2) 1.68
(3) 560
(4) 4.8
(5) 500
(6) 125
(7) 2.5
(8) 4
(9) 50000
(10) 140