横1600画素、縦1200画素で24ビットのカラー情報を持つデジタルカメラで撮影した画像について、総画素数、1枚のデータ量、8GBの記録用メモリで記録できる画像の枚数を求める問題。

算数画素数データ量計算単位変換
2025/7/3

1. 問題の内容

横1600画素、縦1200画素で24ビットのカラー情報を持つデジタルカメラで撮影した画像について、総画素数、1枚のデータ量、8GBの記録用メモリで記録できる画像の枚数を求める問題。

2. 解き方の手順

(1) 総画素数を求める。
総画素数 = 横の画素数 × 縦の画素数
1600×1200=19200001600 \times 1200 = 1920000
(2) 画像1枚のデータ量をバイト単位で求める。
1画素は24ビットで、1バイトは8ビットなので、1画素あたり 24/8=324/8 = 3 バイト。
画像1枚のデータ量 = 総画素数 × 1画素あたりのバイト数
1920000×3=57600001920000 \times 3 = 5760000 バイト
(3) 記録用メモリで記録できる画像の枚数を求める。
記録用メモリの容量は8GB = 8×1098 \times 10^9 バイト
記録できる画像の枚数 = 記録用メモリの容量 / 画像1枚のデータ量
8×109/57600001388.888 \times 10^9 / 5760000 \fallingdotseq 1388.88
画像の枚数は整数値なので、小数点以下を切り捨てて1388枚となる。

3. 最終的な答え

(1) 1920000
(2) 3
(3) 5760000
(4) 1388