問3の問題を解く。高さ1.8mの棒の影が1.2mのとき、そばに立っている木の影の長さが4.2mであった。この木の高さを求める。

算数比例相似文章問題
2025/4/3

1. 問題の内容

問3の問題を解く。高さ1.8mの棒の影が1.2mのとき、そばに立っている木の影の長さが4.2mであった。この木の高さを求める。

2. 解き方の手順

木の高さと影の長さの比は、棒の高さと影の長さの比に等しい。
木の高さを xx とすると、
x4.2=1.81.2\frac{x}{4.2} = \frac{1.8}{1.2}
これを解くと、
x=1.81.2×4.2x = \frac{1.8}{1.2} \times 4.2
x=32×4.2x = \frac{3}{2} \times 4.2
x=1.5×4.2x = 1.5 \times 4.2
x=6.3x = 6.3

3. 最終的な答え

この木の高さは6.3mである。

「算数」の関連問題

画像に写っている割り算の問題を解きます。具体的には、以下の6つの問題を解きます。 (9) $115 \div 22$ (10) $120 \div 22$ (11) $125 \div 22$ (12...

割り算筆算余り
2025/4/11

2桁の数を22で割る割り算の問題です。余りを出す問題と、割り切れる問題が混ざっています。

割り算余り計算
2025/4/11

2桁の数で割る割り算の問題です。具体的には、以下の8つの割り算を解く必要があります。 (1) 520 ÷ 22 (2) 66 ÷ 22 (3) 70 ÷ 22 (4) 80 ÷ 22 (5) 85 ÷...

割り算筆算余り
2025/4/11

$a:b = c:d$ のとき、$ad = bc$ であることを説明します。

比例式等式
2025/4/11

りんご5個の重さがそれぞれ410g, 465g, 430g, 445g, 450gであるとき、りんご1個の重さの平均を求める問題です。

平均算術
2025/4/11

44Lは80Lの何パーセント(%)ですか?

割合百分率
2025/4/11

60mの30%は何mかを計算する問題です。

割合パーセント
2025/4/11

問題は2つあります。 1つ目は、底辺が15cm、高さが10cmの三角形の面積を求める問題です。 2つ目は、縦が4cm、横が5cm、高さが6cmの直方体の体積を求める問題です。

面積体積三角形直方体
2025/4/11

平行四辺形と三角形の面積を求める問題です。 平行四辺形:底辺 $8$ cm、高さ $10$ cm 三角形:底辺 $15$ cm、高さ $10$ cm

面積平行四辺形三角形図形
2025/4/11

1 を 100 で割った数を求める問題です。つまり、$\frac{1}{100}$ はいくつになるかという問題です。

分数小数計算
2025/4/11