A車とB車がC市からD市に向かいます。A車は時速40kmで1時間10分かかり、B車は50分で着きました。B車の速さを求める問題です。

算数速さ距離時間計算
2025/7/21

1. 問題の内容

A車とB車がC市からD市に向かいます。A車は時速40kmで1時間10分かかり、B車は50分で着きました。B車の速さを求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、A車がC市からD市までにかかった時間(1時間10分)を時間に換算します。1時間10分は1時間+10分=1時間+10/60時間=1時間+1/6時間=7/67/6時間です。
A車の速さと時間から、C市からD市までの距離を計算します。
距離 = 速さ × 時間 なので、
40×76=2806=140340 \times \frac{7}{6} = \frac{280}{6} = \frac{140}{3} kmです。
次に、B車がC市からD市までにかかった時間(50分)を時間に換算します。50分は50/6050/60時間 = 5/65/6時間です。
B車の速さを求めます。
速さ = 距離 ÷ 時間 なので、
1403÷56=1403×65=140×25=28×2=56\frac{140}{3} \div \frac{5}{6} = \frac{140}{3} \times \frac{6}{5} = \frac{140 \times 2}{5} = 28 \times 2 = 56 km/時です。

3. 最終的な答え

時速 56 km