## 問題の解答
### (4) 10%の減量で体重が63kgになった選手がいる。以前は何kgだったか。
1. 問題の内容
ある選手の体重が10%減量した結果、63kgになった。減量前の体重を求める。
2. 解き方の手順
減量前の体重を kgとする。
10%の減量なので、残りの体重は元の体重の90%である。
したがって、という式が成り立つ。
この式をについて解けばよい。
3. 最終的な答え
70 kg
### (5) 定価7500円の商品が半額から20%引きになった。代金はいくらか。
1. 問題の内容
7500円の商品が半額になり、さらにその価格から20%引きになった時の代金を求める。
2. 解き方の手順
まず、半額の値段を計算する。
半額の値段は 円
次に、半額の値段から20%引きになった値段を計算する。
20%引きなので、残りの値段は半額の80%である。
したがって、 円
3. 最終的な答え
3000 円
### (6) ある商品が半額になり、さらに10%引きで買ったところ、代金は1260円だった。この商品のもともとの値段はいくらか。
1. 問題の内容
ある商品が半額になり、さらに10%引きになった結果、1260円になった。元の値段を求める。
2. 解き方の手順
元の値段を 円とする。
半額になった値段は 円である。
さらに、10%引きなので、残りの値段は半額の90%である。
したがって、 という式が成り立つ。
この式をについて解けばよい。
3. 最終的な答え
2800 円
###
1
1. 次の速さを求めよ。
(1) 100mを12秒で走るAさんは時速何kmか
1. 問題の内容
100mを12秒で走る人の時速をkmで求める。
2. 解き方の手順
まず秒速を求める。秒速は m/s
これを時速に変換するために、1時間に3600秒あることを利用する。
時速は m/時
kmに変換するために、1km=1000mを利用する。
時速は km/時
計算すると、時速は km/時
3. 最終的な答え
30 km/時
(2) 180kmを2時間で進む自動車は秒速何mか
1. 問題の内容
180kmを2時間で進む自動車の秒速をmで求める。
2. 解き方の手順
まず時速を求める。時速は km/時
これを秒速に変換するために、1km=1000m、1時間=3600秒を利用する。
秒速は m/s
計算すると、秒速は m/s
3. 最終的な答え
25 m/s
(3) 90万kmを3秒で進む光は秒速何kmか
1. 問題の内容
90万kmを3秒で進む光の秒速をkmで求める。
2. 解き方の手順
秒速は km/s
計算すると、秒速は km/s
3. 最終的な答え
300000 km/s
(4) 4kmを5分で飛ぶツバメの時速kmか
1. 問題の内容
4kmを5分で飛ぶツバメの時速をkmで求める。
2. 解き方の手順
5分で4km進むので、1時間(60分)では何km進むかを考える。
60分は5分の12倍なので、4kmを12倍すればよい。
時速は km/時
計算すると、時速は km/時
3. 最終的な答え
48 km/時
(5) 1200mを5分で走る自転車は時速何kmか
1. 問題の内容
1200mを5分で走る自転車の時速をkmで求める。
2. 解き方の手順
5分で1200m進むので、1時間(60分)では何m進むかを考える。
60分は5分の12倍なので、1200mを12倍すればよい。
1時間に進む距離は m
これをkmに変換するために、1km=1000mを利用する。
時速は km/時
計算すると、時速は km/時
3. 最終的な答え
14.4 km/時