正の数と負の数の計算問題です。足し算、引き算、掛け算、割り算が混ざった計算をします。

算数四則演算正負の数分数計算
2025/8/1
はい、承知いたしました。

1. 問題の内容

正の数と負の数の計算問題です。足し算、引き算、掛け算、割り算が混ざった計算をします。

2. 解き方の手順

それぞれの問題について、以下の手順で計算します。
(1) 194719-47
 引き算を実行します。
 1947=2819 - 47 = -28
(2) (13)+(29)(-13) + (-29)
 負の数の足し算を実行します。
 (13)+(29)=42(-13) + (-29) = -42
(3) 7.2(1.5)-7.2 - (-1.5)
 引き算を足し算に変換します。
 7.2+1.5=5.7-7.2 + 1.5 = -5.7
(4) 73+(49)\frac{7}{3} + (-\frac{4}{9})
 分数の足し算を行います。通分が必要です。
 73+(49)=21949=179\frac{7}{3} + (-\frac{4}{9}) = \frac{21}{9} - \frac{4}{9} = \frac{17}{9}
(5) (12)(135)(-\frac{1}{2}) - (-\frac{13}{5})
 分数の引き算を行います。通分が必要です。
 12(135)=510+2610=2110-\frac{1}{2} - (-\frac{13}{5}) = -\frac{5}{10} + \frac{26}{10} = \frac{21}{10}
(6) 13(54)(+2)-13 - (-54) - (+2)
 引き算を足し算に変換します。
 13+542=412=39-13 + 54 - 2 = 41 - 2 = 39
(7) (16)×3(-16) \times 3
 掛け算を実行します。
 (16)×3=48(-16) \times 3 = -48
(8) (2.6)×(0.5)(-2.6) \times (-0.5)
 掛け算を実行します。負の数同士の掛け算は正の数になります。
 (2.6)×(0.5)=1.3(-2.6) \times (-0.5) = 1.3
(9) (37)÷(1249)(-\frac{3}{7}) \div (-\frac{12}{49})
 割り算を掛け算に変換します。負の数同士の割り算は正の数になります。
 37÷(1249)=37×(4912)=3×497×12=3×7×77×3×4=74-\frac{3}{7} \div (-\frac{12}{49}) = -\frac{3}{7} \times (-\frac{49}{12}) = \frac{3 \times 49}{7 \times 12} = \frac{3 \times 7 \times 7}{7 \times 3 \times 4} = \frac{7}{4}
(10) (5)×72÷(6)(-5) \times 72 \div (-6)
 掛け算、割り算の順に計算します。負の数を2回掛けるので答えは正の数になります。
 (5)×72÷(6)=360÷(6)=60(-5) \times 72 \div (-6) = -360 \div (-6) = 60
(11) (52)÷4+(11)×(3)(-52) \div 4 + (-11) \times (-3)
 割り算、掛け算の順に計算し、最後に足し算をします。
 (52)÷4+(11)×(3)=13+33=20(-52) \div 4 + (-11) \times (-3) = -13 + 33 = 20
(12) (16)×3727×(42)(-16) \times 37 - 27 \times (-4^2)
 まず、累乗を計算します。(42)=16(-4^2) = -16 です。
 (16)×3727×(16)=592+432=160(-16) \times 37 - 27 \times (-16) = -592 + 432 = -160
(13) 60×(16815)9260 \times (\frac{1}{6} - \frac{8}{15}) - \frac{9}{2}
 括弧の中を計算します。
 16815=5301630=1130\frac{1}{6} - \frac{8}{15} = \frac{5}{30} - \frac{16}{30} = -\frac{11}{30}
 60×(1130)=2260 \times (-\frac{11}{30}) = -22
 2292=44292=532-22 - \frac{9}{2} = -\frac{44}{2} - \frac{9}{2} = -\frac{53}{2}

3. 最終的な答え

(1) -28
(2) -42
(3) -5.7
(4) 17/9
(5) 21/10
(6) 39
(7) -48
(8) 1.3
(9) 7/4
(10) 60
(11) 20
(12) -160
(13) -53/2