問題は大きく分けて3つあります。 * 問題1: A市の人口密度を求める問題。人口と面積が与えられています。 * 問題2: あいさん、ゆみさん、まゆさんの歩く速さを求め、誰が一番速いかを答える問題。道のりと時間が与えられています。また、あいさんが30分でどれだけ歩くかを求める問題。 * 問題3: 2種類の印刷機について、どちらが速く印刷できるか、ある印刷機が一定時間でどれだけ印刷できるか、ある印刷機が一定枚数を印刷するのにどれだけ時間がかかるかを求める問題。
2025/7/26
1. 問題の内容
問題は大きく分けて3つあります。
* 問題1: A市の人口密度を求める問題。人口と面積が与えられています。
* 問題2: あいさん、ゆみさん、まゆさんの歩く速さを求め、誰が一番速いかを答える問題。道のりと時間が与えられています。また、あいさんが30分でどれだけ歩くかを求める問題。
* 問題3: 2種類の印刷機について、どちらが速く印刷できるか、ある印刷機が一定時間でどれだけ印刷できるか、ある印刷機が一定枚数を印刷するのにどれだけ時間がかかるかを求める問題。
2. 解き方の手順
* **問題1:**
* 人口密度 = 人口 ÷ 面積 の公式を使います。
* A市の人口は72万人 = 720000人、面積は790 です。
* 人口密度 = 720000 ÷ 790 911.39 人/
* 四捨五入して一の位までの概数にするので、答えは911人/となります。
* **問題2:**
* 速さ = 道のり ÷ 時間 の公式を使います。
* あいさんの速さ: 720m ÷ 12分 = 60m/分
* ゆみさんの速さ: 550m ÷ 10分 = 55m/分
* まゆさんの速さ: 910m ÷ 13分 = 70m/分
* 歩くのが一番速い人は、まゆさんです。
* あいさんは30分間で、60m/分 × 30分 = 1800m = 1km 800m歩きます。
* **問題3:**
* アの印刷機: 3分間に210枚なので、1分間に210枚 ÷ 3分 = 70枚印刷できます。
* イの印刷機: 5分間に325枚なので、1分間に325枚 ÷ 5分 = 65枚印刷できます。
* アの印刷機の方が速く印刷できます。
* アの印刷機は1分間に70枚印刷できるので、7分間では70枚/分 × 7分 = 490枚印刷できます。
* イの印刷機は1分間に65枚印刷できるので、780枚印刷するには780枚 ÷ 65枚/分 = 12分かかります。
3. 最終的な答え
* 問題1: 約 911 人/
* 問題2:
* あいさん: 60 m/分
* ゆみさん: 55 m/分
* まゆさん: 70 m/分
* まゆさん
* 1 km 800 m
* 問題3:
* ア
* 490 枚
* 12 分