一つ目の問題は、ある店でボールペンとノートを販売しており、先月の販売数とノートの売り上げ金額とボールペンの売り上げ金額の差、今月の販売数の変化と売り上げ金額の変化から、ボールペン1本とノート1冊の値段をそれぞれ求める問題です。 二つ目の問題は、やまだ先生とひろし君の誕生日に関する情報から、今日のやまだ先生の年齢とひろし君の年齢をそれぞれ求める問題です。

代数学連立方程式文章問題線形代数
2025/8/9

1. 問題の内容

一つ目の問題は、ある店でボールペンとノートを販売しており、先月の販売数とノートの売り上げ金額とボールペンの売り上げ金額の差、今月の販売数の変化と売り上げ金額の変化から、ボールペン1本とノート1冊の値段をそれぞれ求める問題です。
二つ目の問題は、やまだ先生とひろし君の誕生日に関する情報から、今日のやまだ先生の年齢とひろし君の年齢をそれぞれ求める問題です。

2. 解き方の手順

**一つ目の問題:**
(1) 先月のボールペンの値段を xx 円、ノートの値段を yy 円とします。
(2) 先月のノートの売り上げ金額はボールペンの売り上げ金額より12600円多かったので、
120y=60x+12600120y = 60x + 12600
2y=x+2102y = x + 210
x=2y210x = 2y - 210 ... (1)
(3) 今月のボールペンの販売数は先月より40%増えたので、 60×1.4=8460 \times 1.4 = 84 本です。ノートの販売数は先月より25%減ったので、120×0.75=90120 \times 0.75 = 90 冊です。
(4) 今月の売り上げ金額の合計は先月より10%減ったので、
84x+90y=0.9(60x+120y)84x + 90y = 0.9(60x + 120y)
84x+90y=54x+108y84x + 90y = 54x + 108y
30x=18y30x = 18y
5x=3y5x = 3y ... (2)
(5) (1)を(2)に代入すると、
5(2y210)=3y5(2y - 210) = 3y
10y1050=3y10y - 1050 = 3y
7y=10507y = 1050
y=150y = 150
(6) y=150y = 150 を(1)に代入すると、
x=2×150210=300210=90x = 2 \times 150 - 210 = 300 - 210 = 90
**二つ目の問題:**
(1) 今日のやまだ先生の年齢を xx 歳、ひろし君の年齢を yy 歳とします。
(2) 来年の誕生日には、やまだ先生の年齢はひろし君の年齢の4倍になるので、
x+1=4(y+1)x + 1 = 4(y + 1)
x+1=4y+4x + 1 = 4y + 4
x=4y+3x = 4y + 3 ... (3)
(3) 6年後の誕生日には、やまだ先生の年齢はひろし君の年齢の3倍になるので、
x+6=3(y+6)x + 6 = 3(y + 6)
x+6=3y+18x + 6 = 3y + 18
x=3y+12x = 3y + 12 ... (4)
(4) (3)を(4)に代入すると、
4y+3=3y+124y + 3 = 3y + 12
y=9y = 9
(5) y=9y = 9 を(3)に代入すると、
x=4×9+3=36+3=39x = 4 \times 9 + 3 = 36 + 3 = 39

3. 最終的な答え

**一つ目の問題:**
ボールペン1本の値段: 90 円
ノート1冊の値段: 150 円
**二つ目の問題:**
やまだ先生の年齢: 39 歳
ひろし君の年齢: 9 歳

「代数学」の関連問題

(1) $(2x^2-3x-1)(3x^2-4x+1)$ を展開したときの $x^3$ の係数を求める。 (2) $6a^2 - 5ab - 4b^2$ を因数分解する。 (3) $\frac{1}{...

展開因数分解2次方程式判別式放物線
2025/8/9

連続する3つの正の整数がある。最も大きい数と最も小さい数の積が、真ん中の数の4倍より44大きいとき、この連続する3つの整数を求めなさい。

方程式整数因数分解二次方程式
2025/8/9

$a=6, b=-8$ のとき、以下の2つの式の値を求めます。 (1) $(5a-4b)-(6a-b)$ (2) $2(6a+b)-3(5a-b)$ (3) $(-2a^2b)^2 \times 4a...

式の計算文字式の計算代入展開
2025/8/9

与えられた数式を簡略化し、その後 $a=6$, $b=-8$ を代入して計算します。 数式は次の通りです。 $(-2a^2b)^2 \times 4ab^2 \div (-8a^3b^2)$

式の簡略化代入指数法則
2025/8/9

$a=6$, $b=-8$のとき、与えられた式の値を求めます。問題は4つありますが、今回は(1)~(3)を扱います。 (1) $(5a-4b)-(6a-b)$ (2) $2(6a+b)-3(5a-b)...

式の計算代入文字式多項式
2025/8/9

$a = 6$、 $b = -8$ のとき、次の式の値を求めます。 (1) $(5a - 4b) - (6a - b)$ (2) $2(6a + b) - 3(5a - b)$

式の計算文字式代入
2025/8/9

2次方程式 $x^2 + ax - 16 = 0$ の解が整数 $b, c$ であるとき、$b/c$ が整数になる $b, c$ の値の組は何通りあるか。ただし、$b > c$ とする。

二次方程式解と係数の関係整数の性質
2025/8/9

$a$ を正の定数とする。2次関数 $y = 4x - x^2$ について、以下の問いに答えよ。 (1) 2次関数のグラフを描き、軸と頂点を求めよ。 (2) 範囲 $0 \le x \le a$ にお...

二次関数グラフ最大値最小値定義域
2025/8/9

二次方程式 $(x - a)^2 = 36$ の解のうち、大きい方の解が $9$ であるとき、$a$ の値を求める。

二次方程式解の公式平方根
2025/8/9

$x$ の2次方程式 $x^2 + 2ax + a^2 + 5a - 7 = 0$ が実数解をもつような定数 $a$ の値の範囲を求める。

二次方程式判別式実数解不等式
2025/8/9