正の数 $a$ と実数 $x$ について、$a^{3x} - a^{-3x} = 14$ が成り立つとき、$a^x - a^{-x}$ と $a^x + a^{-x}$ の値をそれぞれ求めよ。

代数学指数式の計算因数分解解の公式
2025/8/10

1. 問題の内容

正の数 aa と実数 xx について、a3xa3x=14a^{3x} - a^{-3x} = 14 が成り立つとき、axaxa^x - a^{-x}ax+axa^x + a^{-x} の値をそれぞれ求めよ。

2. 解き方の手順

まず、a3xa3x=14a^{3x} - a^{-3x} = 14 という条件から、axaxa^x - a^{-x} の値を求めます。
t=axaxt = a^x - a^{-x} とおくと、
t3=(axax)3=(ax)33(ax)2(ax)+3(ax)(ax)2(ax)3t^3 = (a^x - a^{-x})^3 = (a^x)^3 - 3(a^x)^2(a^{-x}) + 3(a^x)(a^{-x})^2 - (a^{-x})^3
t3=a3x3a2xx+3ax2xa3x=a3x3ax+3axa3xt^3 = a^{3x} - 3a^{2x-x} + 3a^{x-2x} - a^{-3x} = a^{3x} - 3a^x + 3a^{-x} - a^{-3x}
t3=a3xa3x3(axax)=a3xa3x3tt^3 = a^{3x} - a^{-3x} - 3(a^x - a^{-x}) = a^{3x} - a^{-3x} - 3t
したがって、t3=143tt^3 = 14 - 3t より、 t3+3t14=0t^3 + 3t - 14 = 0 となります。
t=2t=2 を代入すると、23+3(2)14=8+614=02^3 + 3(2) - 14 = 8 + 6 - 14 = 0 となるので、t2t-2 を因数に持ちます。
t3+3t14=(t2)(t2+2t+7)=0t^3 + 3t - 14 = (t-2)(t^2 + 2t + 7) = 0
t2+2t+7=0t^2 + 2t + 7 = 0 の判別式は D=224(1)(7)=428=24<0D = 2^2 - 4(1)(7) = 4 - 28 = -24 < 0 なので、実数解を持ちません。
したがって、t=axax=2t = a^x - a^{-x} = 2 となります。
次に、ax+axa^x + a^{-x} の値を求めます。
u=ax+axu = a^x + a^{-x} とおくと、
u2=(ax+ax)2=(ax)2+2(ax)(ax)+(ax)2=a2x+2+a2xu^2 = (a^x + a^{-x})^2 = (a^x)^2 + 2(a^x)(a^{-x}) + (a^{-x})^2 = a^{2x} + 2 + a^{-2x}
(axax)2=a2x2+a2x=22=4(a^x - a^{-x})^2 = a^{2x} - 2 + a^{-2x} = 2^2 = 4
a2x+a2x=4+2=6a^{2x} + a^{-2x} = 4 + 2 = 6
u2=a2x+2+a2x=6+2=8u^2 = a^{2x} + 2 + a^{-2x} = 6 + 2 = 8
u=ax+ax=±8=±22u = a^x + a^{-x} = \pm \sqrt{8} = \pm 2\sqrt{2}
aa は正の数であるから、ax>0a^x > 0 であり、ax>0a^{-x} > 0 でもあるので、ax+ax>0a^x + a^{-x} > 0 となります。
したがって、ax+ax=22a^x + a^{-x} = 2\sqrt{2} となります。

3. 最終的な答え

axax=2a^x - a^{-x} = 2
ax+ax=22a^x + a^{-x} = 2\sqrt{2}

「代数学」の関連問題

与えられた一次方程式 $2x - 5 = 3$ を解き、$x$ の値を求める問題です。

一次方程式方程式代数
2025/8/10

問題は、$3a = 12$ という方程式を解き、$a$ の値を求めることです。

一次方程式方程式代数
2025/8/10

与えられた方程式 $-3 = y + 2$ を解き、$y$ の値を求める問題です。

一次方程式方程式
2025/8/10

与えられた方程式 $x+2 = 9$ を解き、$x$ の値を求めます。

一次方程式方程式の解法
2025/8/10

与えられた方程式 $-32 = -16x$ を解き、$x$ の値を求める問題です。

一次方程式方程式の解法
2025/8/10

問題は、方程式 $\frac{x}{3} = -3$ を解き、$x$ の値を求めることです。

一次方程式方程式の解法
2025/8/10

与えられた方程式 $3 + x = -5$ を解き、$x$ の値を求めます。

一次方程式方程式の解法
2025/8/10

一次方程式 $x - 1 = 4$ を解いて、$x$ の値を求める問題です。

一次方程式方程式
2025/8/10

あるお店で、お弁当とお茶を1つずつ買いました。お弁当は定価の10%引き、お茶は定価の20%引きでした。代金の合計は528円で、定価で買うより72円安くなっています。お弁当とお茶の定価をそれぞれ求めなさ...

連立方程式文章問題割引方程式
2025/8/10

2次不等式 $x^2 + 6x + k > 0$ の解がすべての実数となるような定数 $k$ の値の範囲を求める問題です。

二次不等式判別式不等式
2025/8/10