問題は以下の4つです。 (1) 分速300mで走る自転車の時速をkmで求める。 (2) 18kmの道のりを30分で走る自転車の分速をmで求める。 (3) 時速60kmで20分間走ったときの移動距離をkmで求める。 (4) 分速4kmの新幹線は時速8kmで走るランナーの何倍の速さか。

算数速さ道のり時間単位換算
2025/4/17

1. 問題の内容

問題は以下の4つです。
(1) 分速300mで走る自転車の時速をkmで求める。
(2) 18kmの道のりを30分で走る自転車の分速をmで求める。
(3) 時速60kmで20分間走ったときの移動距離をkmで求める。
(4) 分速4kmの新幹線は時速8kmで走るランナーの何倍の速さか。

2. 解き方の手順

(1) 分速300mで走る自転車の時速を求める。
まず、分速を時速に変換します。1時間は60分なので、分速を60倍すれば時速になります。
300 m/分×60 分/時間=18000 m/時間300 \text{ m/分} \times 60 \text{ 分/時間} = 18000 \text{ m/時間}
次に、mをkmに変換します。1kmは1000mなので、mを1000で割ればkmになります。
18000 m/時間÷1000 m/km=18 km/時間18000 \text{ m/時間} \div 1000 \text{ m/km} = 18 \text{ km/時間}
よって、時速は18kmです。
(2) 18kmの道のりを30分で走る自転車の分速を求める。
まず、kmをmに変換します。1kmは1000mなので、kmを1000倍すればmになります。
18 km×1000 m/km=18000 m18 \text{ km} \times 1000 \text{ m/km} = 18000 \text{ m}
次に、30分で18000m走るので、分速は
18000 m÷30 分=600 m/分18000 \text{ m} \div 30 \text{ 分} = 600 \text{ m/分}
よって、分速は600mです。
(3) 時速60kmで20分間走ったときの移動距離を求める。
まず、時間を時間に変換します。20分は1時間の2060=13\frac{20}{60} = \frac{1}{3}です。
次に、移動距離を求めます。移動距離は、速度 × 時間で求められます。
60 km/時間×13 時間=20 km60 \text{ km/時間} \times \frac{1}{3} \text{ 時間} = 20 \text{ km}
よって、移動距離は20kmです。
(4) 分速4kmの新幹線は時速8kmで走るランナーの何倍の速さか。
まず、新幹線の速度を時速に変換します。
4 km/分×60 分/時間=240 km/時間4 \text{ km/分} \times 60 \text{ 分/時間} = 240 \text{ km/時間}
次に、新幹線の速度がランナーの速度の何倍かを計算します。
240 km/時間÷8 km/時間=30240 \text{ km/時間} \div 8 \text{ km/時間} = 30
よって、新幹線はランナーの30倍の速さです。

3. 最終的な答え

(1) 18 km
(2) 600 m
(3) 20 km
(4) 30 倍

「算数」の関連問題

A中学校の卒業生は300人、B中学校の卒業生は400人です。A中学校からC高校への進学率は45%、B中学校からC高校への進学率は30%です。2つの学校からC高校へ進学した生徒数の合計を求めます。

割合計算文章問題
2025/4/19

画像の右上に分数と整数の足し算の問題が2つあります。1つ目は$\frac{3}{4} + \frac{5}{3}$、2つ目は$\frac{8}{3} + 1$です。

分数加算最小公倍数
2025/4/19

与えられた分数 $\frac{2}{3}$ と $\frac{10}{15}$ が等しいかどうかを確認する問題です。

分数等価分数
2025/4/19

A駅の乗車人員が、月曜日から金曜日までは1日あたり3000人、土曜日は2000人、日曜日は1900人である。A駅の1日あたりの平均乗車人員を求める。

平均計算乗算除算
2025/4/18

画像に書かれた4つの計算問題を解く。 (1) $8246 + 5204 - 3204 - 6246$ (2) $100 - 48 \div (12 + 4) \times 20$ (3) $16 + ...

四則演算計算方程式算術
2025/4/18

$16 + (\boxed{} - 12) \times 3 = 40$より、$(\boxed{} - 12) \times 3 = 40 - 16 = 24$ となります。

四則演算方程式計算
2025/4/18

与えられた数式 $8 \div (6-4) - 2 \times 3 + 5$ を計算する問題です。

四則演算計算
2025/4/18

A中学校の卒業生数は300人、B中学校の卒業生数は400人である。A中学校からC高校への進学率は45%、B中学校からC高校への進学率は30%である。このとき、C高校へ進学した生徒数は2校合わせて何人か...

割合計算文章問題
2025/4/18

$\frac{1}{3} + \frac{1}{2}$ を計算する問題です。

分数足し算分母の統一
2025/4/18

与えられた数式を計算します。数式は以下の通りです。 $8 + 2 \times 4 \div (9 - 5) \times 3 - 5$

四則演算計算
2025/4/18