問題は以下の4つです。 (1) 分速300mで走る自転車の時速をkmで求める。 (2) 18kmの道のりを30分で走る自転車の分速をmで求める。 (3) 時速60kmで20分間走ったときの移動距離をkmで求める。 (4) 分速4kmの新幹線は時速8kmで走るランナーの何倍の速さか。
2025/4/17
1. 問題の内容
問題は以下の4つです。
(1) 分速300mで走る自転車の時速をkmで求める。
(2) 18kmの道のりを30分で走る自転車の分速をmで求める。
(3) 時速60kmで20分間走ったときの移動距離をkmで求める。
(4) 分速4kmの新幹線は時速8kmで走るランナーの何倍の速さか。
2. 解き方の手順
(1) 分速300mで走る自転車の時速を求める。
まず、分速を時速に変換します。1時間は60分なので、分速を60倍すれば時速になります。
次に、mをkmに変換します。1kmは1000mなので、mを1000で割ればkmになります。
よって、時速は18kmです。
(2) 18kmの道のりを30分で走る自転車の分速を求める。
まず、kmをmに変換します。1kmは1000mなので、kmを1000倍すればmになります。
次に、30分で18000m走るので、分速は
よって、分速は600mです。
(3) 時速60kmで20分間走ったときの移動距離を求める。
まず、時間を時間に変換します。20分は1時間のです。
次に、移動距離を求めます。移動距離は、速度 × 時間で求められます。
よって、移動距離は20kmです。
(4) 分速4kmの新幹線は時速8kmで走るランナーの何倍の速さか。
まず、新幹線の速度を時速に変換します。
次に、新幹線の速度がランナーの速度の何倍かを計算します。
よって、新幹線はランナーの30倍の速さです。
3. 最終的な答え
(1) 18 km
(2) 600 m
(3) 20 km
(4) 30 倍