画像に写っている分数の掛け算の問題を解きます。具体的には、以下の3つの問題です。 (13) $\frac{5}{9} \times \frac{2}{15}$ (15) $\frac{7}{8} \times \frac{6}{13} \times \frac{8}{9}$ (16) $\frac{2}{15} \times \frac{5}{7} \times \frac{9}{14}$

算数分数計算約分掛け算
2025/5/1

1. 問題の内容

画像に写っている分数の掛け算の問題を解きます。具体的には、以下の3つの問題です。
(13) 59×215\frac{5}{9} \times \frac{2}{15}
(15) 78×613×89\frac{7}{8} \times \frac{6}{13} \times \frac{8}{9}
(16) 215×57×914\frac{2}{15} \times \frac{5}{7} \times \frac{9}{14}

2. 解き方の手順

(13) 59×215\frac{5}{9} \times \frac{2}{15}
まず、分子と分母で約分できるものがないか探します。
5と15が約分できます。5で割ると、分子は1、分母は3になります。
したがって、
59×215=19×23\frac{5}{9} \times \frac{2}{15} = \frac{1}{9} \times \frac{2}{3}
分子同士、分母同士を掛けます。
19×23=1×29×3=227\frac{1}{9} \times \frac{2}{3} = \frac{1 \times 2}{9 \times 3} = \frac{2}{27}
(15) 78×613×89\frac{7}{8} \times \frac{6}{13} \times \frac{8}{9}
まず、分子と分母で約分できるものがないか探します。
8と8が約分できます。どちらも1になります。
6と9が約分できます。3で割ると、6は2、9は3になります。
したがって、
78×613×89=71×213×13\frac{7}{8} \times \frac{6}{13} \times \frac{8}{9} = \frac{7}{1} \times \frac{2}{13} \times \frac{1}{3}
分子同士、分母同士を掛けます。
71×213×13=7×2×11×13×3=1439\frac{7}{1} \times \frac{2}{13} \times \frac{1}{3} = \frac{7 \times 2 \times 1}{1 \times 13 \times 3} = \frac{14}{39}
(16) 215×57×914\frac{2}{15} \times \frac{5}{7} \times \frac{9}{14}
まず、分子と分母で約分できるものがないか探します。
5と15が約分できます。5で割ると、5は1、15は3になります。
9と14は特に約分できません。
2と14が約分できます。2で割ると、2は1、14は7になります。
したがって、
215×57×914=13×17×97\frac{2}{15} \times \frac{5}{7} \times \frac{9}{14} = \frac{1}{3} \times \frac{1}{7} \times \frac{9}{7}
3と9が約分できます。3で割ると、3は1、9は3になります。
13×17×97=11×17×37\frac{1}{3} \times \frac{1}{7} \times \frac{9}{7} = \frac{1}{1} \times \frac{1}{7} \times \frac{3}{7}
分子同士、分母同士を掛けます。
11×17×37=1×1×31×7×7=349\frac{1}{1} \times \frac{1}{7} \times \frac{3}{7} = \frac{1 \times 1 \times 3}{1 \times 7 \times 7} = \frac{3}{49}

3. 最終的な答え

(13) 227\frac{2}{27}
(15) 1439\frac{14}{39}
(16) 349\frac{3}{49}

「算数」の関連問題

次の計算問題を解きます。 $\left( \frac{7}{9 \times 8} - \frac{5}{8 \times 6} \right) \times (-24)$

分数四則演算通分約分
2025/7/31

画像に示された①、②の長さの目盛りと、③の重さの目盛りを読み取り、それぞれ選択肢のア~オの中から適切なものを選ぶ問題です。

長さ重さ単位換算目盛り読み取り
2025/7/31

問題は、図に示された3つの矢印が指す場所の目盛りを読み取り、与えられた選択肢の中からそれぞれ正しい値を選ぶというものです。

目盛り単位換算測定
2025/7/31

クッキーを箱に入れる問題です。 * 5枚ずつ箱に入れると5枚余ります。 * 6枚ずつ箱に入れると、最後の1箱だけ4枚になります。 クッキーの枚数を求める問題です。

文章題余り一次方程式
2025/7/31

割り算の問題です。6で78を割る計算を行います。つまり、$78 \div 6$ を計算します。

割り算筆算計算
2025/7/31

問題は、78を6で割る筆算の問題です。つまり、$78 \div 6$ を計算します。

割り算筆算除算
2025/7/31

問題は、割り算の問題で、678 ÷ 6 を計算する必要があります。

割り算計算
2025/7/31

1辺の長さが $\frac{5}{8}$ m の正方形の周りの長さを求める問題です。

正方形周りの長さ分数計算
2025/7/31

画像にある2つの割り算の問題を解きます。一つは $6 \div 78$ であり、もう一つは $21 \div 97$ です。

割り算除算余り
2025/7/31

1 m の重さが $\frac{4}{15}$ kg のホースがあります。このホース 3 m の重さは何 kg ですか?

分数掛け算約分比例
2025/7/31