問題4は、根号を含む計算問題です。問題5は、分母の有理化の問題です。

算数平方根根号計算有理化
2025/5/3
はい、承知いたしました。画像の問題を解いていきます。

1. 問題の内容

問題4は、根号を含む計算問題です。問題5は、分母の有理化の問題です。

2. 解き方の手順

問題4
(1) 10×2=10×2=20=4×5=25\sqrt{10} \times \sqrt{2} = \sqrt{10 \times 2} = \sqrt{20} = \sqrt{4 \times 5} = 2\sqrt{5}
よって、サ=2, シ=5
(2) 21÷7=217=3\sqrt{21} \div \sqrt{7} = \sqrt{\frac{21}{7}} = \sqrt{3}
よって、ス=3
(3) 2696=(29)6=762\sqrt{6} - 9\sqrt{6} = (2-9)\sqrt{6} = -7\sqrt{6}
よって、セソ=-7, タ=6
(4) 27+75=9×3+25×3=33+53=(53)3=23-\sqrt{27} + \sqrt{75} = -\sqrt{9 \times 3} + \sqrt{25 \times 3} = -3\sqrt{3} + 5\sqrt{3} = (5-3)\sqrt{3} = 2\sqrt{3}
よって、チ=2, ツ=3
(5) (2+1)2=(2)2+2×2×1+12=2+22+1=3+22(\sqrt{2}+1)^2 = (\sqrt{2})^2 + 2\times \sqrt{2} \times 1 + 1^2 = 2 + 2\sqrt{2} + 1 = 3 + 2\sqrt{2}
よって、テ=3, ト=2, ナ=2
問題5
155=15×55×5=1555=35\frac{15}{\sqrt{5}} = \frac{15 \times \sqrt{5}}{\sqrt{5} \times \sqrt{5}} = \frac{15\sqrt{5}}{5} = 3\sqrt{5}
よって、ニ=3, ヌ=5

3. 最終的な答え

問題4
(1) サ=2, シ=5
(2) ス=3
(3) セソ=-7, タ=6
(4) チ=2, ツ=3
(5) テ=3, ト=2, ナ=2
問題5
ニ=3, ヌ=5

「算数」の関連問題

450cmのリボンを80cmずつに切るとき、80cmのリボンは何本できて、何cm余るかを求める問題です。ただし、余りは50cmであることがすでにわかっています。

割り算余り長さ
2025/7/19

68枚の色紙を14人で同じ数ずつ分けると、1人分は何枚になり、何枚余るかという割り算の問題です。

割り算余り
2025/7/19

420cmのテープから、長さ28cmのテープは何本とれるか計算する問題です。

割り算数量
2025/7/19

妹が家を出発してから10分後に姉が家を出発し、同じ道を自転車で追いかけます。妹の速さは分速50m、姉の速さは分速150mです。姉が家を出発してから何分後に妹に追いつくかを求めます。

速さ距離時間文章問題方程式
2025/7/19

$918 \div 34$ を計算する問題です。

割り算計算
2025/7/19

運動会で91人がリレーをします。7人で1組になって走る場合、何組できるかを求める問題です。

割り算算数応用
2025/7/19

48dLのジュースを6つの班で同じ量ずつ分けるとき、1つの班のジュースは何dLになるかを求める問題です。図の(ア)と(イ)に当てはまる数を答えます。

割り算文章問題体積
2025/7/19

ひろきさんの学校の4年生は32人ずつの組が3組ある。4年生は全部で何人かを求める問題。問題文と対応する図において、図の⑦と①に当てはまる数をそれぞれ答える。

掛け算文章問題人数
2025/7/19

$450 \div 2700$ の計算をします。

割り算分数
2025/7/19

92円のプチケーキを950円で何個まで買うことができるか。

割り算文章問題不等式
2025/7/19