2つの島A, Bから船Cの位置を測定した。AB = 30km、∠CAB = 45°、∠ABC = 60°であるとき、ACの長さを選択肢の中から選ぶ問題。
2025/3/20
## (5)の問題
1. **問題の内容**
2つの島A, Bから船Cの位置を測定した。AB = 30km、∠CAB = 45°、∠ABC = 60°であるとき、ACの長さを選択肢の中から選ぶ問題。
2. **解き方の手順**
まず、三角形ABCの内角の和は180°なので、∠ACBを求める。
次に、正弦定理を用いてACの長さを求める。正弦定理より、
この式に、既知の値を代入する。
したがって、ACは、
なので、
3. **最終的な答え**
AC = なので、選択肢の②が正解。
## (6)の問題
1. **問題の内容**
三角形ABCにおいて、AB = 2, BC = , ∠A = 60°のとき、CAの長さを求める問題。
2. **解き方の手順**
余弦定理を用いてCAの長さを求める。CA = xとすると、
この式に、既知の値を代入する。
因数分解すると、
したがって、x = 3 または x = -1
CAの長さは正であるから、x = 3
3. **最終的な答え**
CA = 3