長さ1cmの棒を使って正三角形を作る問題です。 (1) 5段の正三角形に含まれる、1辺1cmの正三角形の数を求めます。 (2) 棒が108本使われている正三角形は何段か、またその正三角形には1辺1cmの正三角形が何個含まれているかを求めます。
2025/3/28
1. 問題の内容
長さ1cmの棒を使って正三角形を作る問題です。
(1) 5段の正三角形に含まれる、1辺1cmの正三角形の数を求めます。
(2) 棒が108本使われている正三角形は何段か、またその正三角形には1辺1cmの正三角形が何個含まれているかを求めます。
2. 解き方の手順
(1)
各段の正三角形の個数を数えます。
1段:1個
2段:4個
3段:9個
4段:16個
段数と正三角形の個数の関係は、段のとき個となります。
したがって、5段の正三角形には個の正三角形が含まれます。
(2)
各段で使用する棒の数を数えます。
1段:3本
2段:9本
3段:18本
4段:30本
段で使用する棒の数は、で表されます。
したがって、となるを求めます。
段数は正の整数なので、となります。
8段の正三角形には個の1辺1cmの正三角形が含まれます。
3. 最終的な答え
(1) 25個
(2) ア:8、イ:64