問題1: 比例式 $6:9 = x:15$ において、$x$ にあてはまる数を求めよ。 問題2: 75cm のリボンを2本に切ったところ、長い方の $\frac{1}{3}$ と短い方の半分の長さが等しくなった。短い方のリボンの長さを求めよ。 問題3: ななみさんと弟と妹の3人で、金額の比がそれぞれ $7:4:3$ になるようにお金を出し合って、お母さんに2100円の誕生日ケーキをプレゼントした。妹が出した金額はいくらか。 問題4: 1箱のみかんを、大きさによってS, M, L に分けた。Sは全体の30%, Mは全体の45%, 残りの6個がLであった。みかんは全部で何個あるか求めよ。
2025/6/22
1. 問題の内容
問題1: 比例式 において、 にあてはまる数を求めよ。
問題2: 75cm のリボンを2本に切ったところ、長い方の と短い方の半分の長さが等しくなった。短い方のリボンの長さを求めよ。
問題3: ななみさんと弟と妹の3人で、金額の比がそれぞれ になるようにお金を出し合って、お母さんに2100円の誕生日ケーキをプレゼントした。妹が出した金額はいくらか。
問題4: 1箱のみかんを、大きさによってS, M, L に分けた。Sは全体の30%, Mは全体の45%, 残りの6個がLであった。みかんは全部で何個あるか求めよ。
2. 解き方の手順
問題1:
比例式 を解く。
内項の積と外項の積は等しいので、
問題2:
短い方のリボンの長さを cmとする。
長い方のリボンの長さは cmである。
問題文より、長い方の と短い方の半分の長さが等しいので、
両辺に6を掛けて、
短い方のリボンの長さは30cmである。
問題3:
ななみさん、弟、妹が出した金額の比は である。
比の合計は である。
妹が出した金額は全体の である。
妹が出した金額は 円である。
問題4:
みかんの合計個数を 個とする。
Sは全体の30%なので、Sのみかんは 個。
Mは全体の45%なので、Mのみかんは 個。
Lは6個。
S, M, L の合計は なので、
みかんの合計は24個である。
3. 最終的な答え
問題1: 10
問題2: 30cm
問題3: 450円
問題4: 24個