図のように配置された丸の中に、指定された手順で数字を書き込む問題です。 (1) 一段目の左端の数が9のとき、三段目の数を求めます。 (2) 一段目の中央の数と三段目の数の関係を説明します。

算数数列規則性計算
2025/7/2

1. 問題の内容

図のように配置された丸の中に、指定された手順で数字を書き込む問題です。
(1) 一段目の左端の数が9のとき、三段目の数を求めます。
(2) 一段目の中央の数と三段目の数の関係を説明します。

2. 解き方の手順

(1) 一段目の左の数を9とすると、一段目の3つの数は9, 10, 11 となります。
二段目の数は、一段目の隣り合う2つの数の和なので、
9+10=199 + 10 = 19
10+11=2110 + 11 = 21
となります。
三段目の数は、二段目の2つの数の和なので、
19+21=4019 + 21 = 40
となります。
(2) 一段目の中央の数を xx とすると、一段目の3つの数は x1x-1, xx, x+1x+1 となります。
二段目の数は、一段目の隣り合う2つの数の和なので、
(x1)+x=2x1(x-1) + x = 2x - 1
x+(x+1)=2x+1x + (x+1) = 2x + 1
となります。
三段目の数は、二段目の2つの数の和なので、
(2x1)+(2x+1)=4x(2x - 1) + (2x + 1) = 4x
となります。
したがって、三段目の数は一段目の中央の数の4倍になります。

3. 最終的な答え

(1) 三段目の数は40です。
(2) 三段目の数は一段目の中央の数の4倍になります。

「算数」の関連問題

与えられた式 $(+0.1) + (+ \frac{3}{10})$ を計算し、答えが $\frac{4}{10}$ となるかを確認する問題です。

分数足し算小数計算
2025/7/5

灰色と白色のタイルを使って正方形を作る。n番目の正方形の一辺にはn個のタイルが並んでいる。灰色のタイルが221個であるとき、何番目の正方形か。

規則性方程式整数
2025/7/5

ある店の月曜日から金曜日までの5日間のお客さんの人数を、40人を基準として、それより多い場合は正の数、少ない場合は負の数で表した表が与えられています。このとき、5日間のお客さんの人数の平均を求める問題...

平均加減算データの分析
2025/7/5

$n$ を自然数とするとき、$5-\frac{78}{n}$ の値が自然数となるような最も小さい $n$ の値を求める問題です。

整数約数分数自然数
2025/7/5

728を素因数分解する。

素因数分解素数整数の性質
2025/7/5

表に示された各年の「その他」の地域の資金需要が、その年の世界の資金需要合計額に占める割合を計算し、その割合が2番目に大きい年を選択肢の中から選ぶ。

割合計算比率比較
2025/7/4

4社の旅客輸送量合計に占めるQ航空の割合は、同貨物輸送量合計に占めるQ航空の割合のおよそ何倍かを求める問題です。与えられた円グラフから、旅客輸送量と貨物輸送量における各社の輸送量がわかります。

割合計算
2025/7/4

表から、ぶどうの加工用消費量を $X$ とおいたとき、ぶどうの果汁消費量をどのように表せるかを選択する問題です。

割合代数
2025/7/4

表から、イタリアの国土面積(万km2)を推測し、選択肢の中から最も近いものを選ぶ問題です。表には、イタリアの乗用車の台数、商業車の台数、100人当たりの台数、1km2当たりの台数が記載されています。

四則演算見積もり単位換算
2025/7/4

グラフから、平成25年の首都圏全体の発売戸数に占める東京都区部の割合が、平成17年の同割合の何倍かをおよそで求める問題です。

割合グラフの読み取り四則演算
2025/7/4