340円、750円、965円をそれぞれ、500円玉、100円玉、50円玉、10円玉、5円玉、1円玉を使い、それぞれの金額を最も少ない枚数で表現するとき、3つの金額全てにおいて、100円玉の枚数と10円玉の枚数の合計はいくつになるか。
2025/7/3
## 【6】の問題
1. 問題の内容
340円、750円、965円をそれぞれ、500円玉、100円玉、50円玉、10円玉、5円玉、1円玉を使い、それぞれの金額を最も少ない枚数で表現するとき、3つの金額全てにおいて、100円玉の枚数と10円玉の枚数の合計はいくつになるか。
2. 解き方の手順
まず、それぞれの金額について、必要な硬貨の枚数を計算します。
* 340円の場合:
* 100円玉:3枚
* 10円玉:4枚
* 合計:3 + 4 = 7枚
* 750円の場合:
* 500円玉:1枚
* 100円玉:2枚
* 50円玉:1枚
* 合計:2 + 0 = 2枚
* 965円の場合:
* 500円玉:1枚
* 100円玉:4枚
* 50円玉:1枚
* 10円玉:1枚
* 5円玉:1枚
* 合計:4 + 1 = 5枚
それぞれの合計を足し合わせます:
3. 最終的な答え
15枚
## 【7】の問題
1. 問題の内容
AとBの2種類の荷物があり、送料がそれぞれ異なります。Aを3個とBを4個送る場合の送料は合計550円で、Aを8個とBを2個送る場合の送料は合計860円です。Aを1個送る場合の送料を求めます。
2. 解き方の手順
Aの送料を 円、Bの送料を 円とします。問題文から、以下の2つの式が得られます。
(1)
(2)
(2)の式を2倍すると、次のようになります。
(3)
(3)の式から(1)の式を引くと、が消去され、についての式が得られます。
3. 最終的な答え
90円