(1) 長さ $1m20cm$ の針金を使って、同じ大きさの正方形を5つ作る。正方形の1辺の長さを最も大きくするとき、1辺の長さは何 $cm$ か。 (2) 長さ $1m20cm$ の針金を使って、横の長さが縦の長さの3倍になる長方形を1つ作る。長方形の縦と横の長さはそれぞれ何 $cm$ か。
2025/7/23
1. 問題の内容
(1) 長さ の針金を使って、同じ大きさの正方形を5つ作る。正方形の1辺の長さを最も大きくするとき、1辺の長さは何 か。
(2) 長さ の針金を使って、横の長さが縦の長さの3倍になる長方形を1つ作る。長方形の縦と横の長さはそれぞれ何 か。
2. 解き方の手順
(1)
針金の長さは である。
正方形を5つ作るのに必要な針金の長さは である。
正方形1つを作るのに必要な針金の長さは、 である。
正方形の1辺の長さは、 である。
(2)
長方形の縦の長さを cmとすると、横の長さは cmである。
長方形の周りの長さは、 cmである。
長方形の周りの長さは針金の長さと等しいので、 である。
である。
縦の長さは であり、横の長さは である。
3. 最終的な答え
(1) 6 cm
(2) 縦の長さ: 15 cm, 横の長さ: 45 cm