ステップ1: 最初の食塩水に含まれる食塩の量を計算します。
食塩の量=食塩水の量×濃度 食塩の量=300g×0.12=36g ステップ2: 純水440gを混ぜた後の食塩水の量を計算します。
食塩水の量=300g+440g=740g ステップ3: 純水混合後の食塩水の濃度を計算します。
濃度=食塩水の量食塩の量=740g36g ステップ4: 370gを取り除いた後の食塩水の量を計算します。
食塩水の量=740g−370g=370g ステップ5: 370gを取り除いた後の食塩水に含まれる食塩の量を計算します。
取り除いた食塩水の濃度はステップ3で求めたものと同じなので、残った食塩水に含まれる食塩の量は
食塩の量=370g×74036=740370×36=236=18g ステップ6: 食塩30gを加えた後の食塩水の量を計算します。
食塩水の量=370g+30g=400g ステップ7: 食塩30gを加えた後の食塩の量を計算します。
食塩の量=18g+30g=48g ステップ8: 最終的な食塩水の濃度を計算します。
濃度=食塩水の量食塩の量=400g48g=10012=0.12 ステップ9: 濃度をパーセントで表します。
濃度=0.12×100=12%