問題3 (1): 半径3cmの半円を直径を軸として回転させた立体の体積を求める。 問題4 イ: 上段と下段に碁石を並べるルールに従い、n列目まで並べたとき、n列目が共に白の碁石であり、かつ白と黒の碁石の比が8:11となるnの値を求める。
2025/7/25
1. 問題の内容
問題3 (1): 半径3cmの半円を直径を軸として回転させた立体の体積を求める。
問題4 イ: 上段と下段に碁石を並べるルールに従い、n列目まで並べたとき、n列目が共に白の碁石であり、かつ白と黒の碁石の比が8:11となるnの値を求める。
2. 解き方の手順
問題3 (1):
半円を回転させると球になる。
半径rの球の体積は で求められる。
半径3cmを代入すると、
問題4 イ:
上段は白黒が交互に並び、下段は黒黒白が繰り返される。
n列目が共に白の碁石である条件から、nは上段では奇数、下段では3の倍数である必要がある。
つまりnは3の倍数かつ奇数である。
n列目まで並べた時の白い碁石と黒い碁石の個数を考える。
上段:
nが奇数なので、白い碁石の数は 、黒い碁石の数は 。
下段:
nが3の倍数なので、と表せる。
黒い碁石の数は 、白い碁石の数は 。
白い碁石の合計:
黒い碁石の合計:
比が8:11なので、
nが3の倍数で奇数という条件を満たしていることを確認する。
57は3の倍数(57 = 3 * 19)であり、奇数である。
3. 最終的な答え
問題3 (1):
問題4 イ: