この問題は、分数の変換と計算に関するものです。具体的には、 (1) 仮分数を帯分数または整数に変換する。 (2) 帯分数を仮分数に変換する。 (3) 分数の足し算と引き算を行う。 (4) 不等号を記入する。

算数分数仮分数帯分数分数の計算約分不等号
2025/3/11

1. 問題の内容

この問題は、分数の変換と計算に関するものです。具体的には、
(1) 仮分数を帯分数または整数に変換する。
(2) 帯分数を仮分数に変換する。
(3) 分数の足し算と引き算を行う。
(4) 不等号を記入する。

2. 解き方の手順

(1) 仮分数を帯分数または整数にする
306\frac{30}{6}は、30を6で割ると5になるので、整数5になります。
344\frac{34}{4}は、34を4で割ると8あまり2なので、8248\frac{2}{4}となります。約分して、8128\frac{1}{2}となります。
(2) 帯分数を仮分数にする
1141\frac{1}{4} は、まず整数部分の1を分数にすると44\frac{4}{4}なので、44+14=54\frac{4}{4} + \frac{1}{4} = \frac{5}{4}となります。
3453\frac{4}{5} は、まず整数部分の3を分数にすると155\frac{15}{5}なので、155+45=195\frac{15}{5} + \frac{4}{5} = \frac{19}{5}となります。
(3) 分数の計算
54+54=104\frac{5}{4} + \frac{5}{4} = \frac{10}{4}。約分して、52\frac{5}{2}。帯分数にすると2122\frac{1}{2}
4232=12\frac{4}{2} - \frac{3}{2} = \frac{1}{2}
88+88=168=2\frac{8}{8} + \frac{8}{8} = \frac{16}{8} = 2
18878=118=138\frac{18}{8} - \frac{7}{8} = \frac{11}{8} = 1\frac{3}{8}
(4) 不等号
194>444\frac{19}{4} \gt 4\frac{4}{4}。なぜなら、444=54\frac{4}{4}=5 であり、 194=434\frac{19}{4}=4\frac{3}{4}より小さいです。
2<1792 \lt \frac{17}{9} 。なぜなら、179=189\frac{17}{9} = 1\frac{8}{9}なので、2より小さいです。

3. 最終的な答え

(1)
306=5\frac{30}{6} = 5
344=812\frac{34}{4} = 8\frac{1}{2}
(2)
114=541\frac{1}{4} = \frac{5}{4}
345=1953\frac{4}{5} = \frac{19}{5}
(3)
54+54=212\frac{5}{4} + \frac{5}{4} = 2\frac{1}{2}
4232=12\frac{4}{2} - \frac{3}{2} = \frac{1}{2}
88+88=2\frac{8}{8} + \frac{8}{8} = 2
18878=138\frac{18}{8} - \frac{7}{8} = 1\frac{3}{8}
(4)
194>4\frac{19}{4} > 4
2>1792 > \frac{17}{9}