ある商品をいくつか仕入れた。この商品を定価の25%引きで売ったとき、仕入れた個数の10%が売れ残っても仕入れ総額の8%より大きく35%未満の利益が出るように、定価を仕入れ値の何%増にすればよいかを求める問題です。
2025/8/9
1. 問題の内容
ある商品をいくつか仕入れた。この商品を定価の25%引きで売ったとき、仕入れた個数の10%が売れ残っても仕入れ総額の8%より大きく35%未満の利益が出るように、定価を仕入れ値の何%増にすればよいかを求める問題です。
2. 解き方の手順
仕入れ値を 、仕入れた商品の個数を 、定価を仕入れ値の 倍(つまり )とします。
売れた商品の個数は、 個のうち10%が売れ残るので、 個です。
売れた商品の金額は、定価の25%引きなので、 となります。
仕入れ総額は です。
利益は となります。
問題文より、利益は仕入れ総額の8%より大きく35%未満なので、
となります。
各辺を で割ると、
となります。
各辺に1を加えると、
となります。
各辺を0.675で割ると、
となります。
これを計算すると、
となります。
は定価を仕入れ値の何倍にするかを表しているので、 なら仕入れ値の60%増し、 なら仕入れ値の100%増しとなります。
したがって、定価は仕入れ値の60%増しより大きく100%増しより少ない範囲にすれば良いことになります。
3. 最終的な答え
60%増しより大きく、100%増しより少ない