$x^2 - 5x + 6 = (x - 2)(x - 3)$

解析学積分部分分数分解平方完成置換積分
2025/8/9
##

1. 問題の内容

画像には、次の2つの積分問題が示されています。
* 問題1: 1x25x+6dx\int \frac{1}{x^2 - 5x + 6} dx
* 問題2: 1x2+6x+12dx\int \frac{1}{x^2 + 6x + 12} dx
それぞれについて、積分を計算します。
##

2. 解き方の手順

### 問題1: 1x25x+6dx\int \frac{1}{x^2 - 5x + 6} dx

1. **因数分解:** まず、分母を因数分解します。

x25x+6=(x2)(x3)x^2 - 5x + 6 = (x - 2)(x - 3)

2. **部分分数分解:** 被積分関数を部分分数に分解します。

1(x2)(x3)=Ax2+Bx3\frac{1}{(x - 2)(x - 3)} = \frac{A}{x - 2} + \frac{B}{x - 3}
両辺に (x2)(x3)(x - 2)(x - 3) を掛けると、
1=A(x3)+B(x2)1 = A(x - 3) + B(x - 2)
x=3x = 3 のとき、1=B(32)1 = B(3 - 2) より、B=1B = 1
x=2x = 2 のとき、1=A(23)1 = A(2 - 3) より、A=1A = -1
したがって、
1(x2)(x3)=1x2+1x3\frac{1}{(x - 2)(x - 3)} = \frac{-1}{x - 2} + \frac{1}{x - 3}

3. **積分:** 各項を積分します。

1x25x+6dx=(1x2+1x3)dx\int \frac{1}{x^2 - 5x + 6} dx = \int \left(\frac{-1}{x - 2} + \frac{1}{x - 3}\right) dx
=1x2dx+1x3dx= -\int \frac{1}{x - 2} dx + \int \frac{1}{x - 3} dx
=lnx2+lnx3+C= -\ln|x - 2| + \ln|x - 3| + C
=lnx3x2+C= \ln\left|\frac{x - 3}{x - 2}\right| + C
### 問題2: 1x2+6x+12dx\int \frac{1}{x^2 + 6x + 12} dx

1. **平方完成:** 分母を平方完成します。

x2+6x+12=(x2+6x+9)+3=(x+3)2+3x^2 + 6x + 12 = (x^2 + 6x + 9) + 3 = (x + 3)^2 + 3

2. **積分:** 積分を計算します。

1x2+6x+12dx=1(x+3)2+3dx\int \frac{1}{x^2 + 6x + 12} dx = \int \frac{1}{(x + 3)^2 + 3} dx
x+3=3tanθx + 3 = \sqrt{3} \tan{\theta} と置換すると、dx=3sec2θdθdx = \sqrt{3} \sec^2{\theta} d\theta
1(x+3)2+3dx=3sec2θ3tan2θ+3dθ\int \frac{1}{(x + 3)^2 + 3} dx = \int \frac{\sqrt{3}\sec^2{\theta}}{3\tan^2{\theta} + 3} d\theta
=3sec2θ3sec2θdθ=33dθ= \int \frac{\sqrt{3}\sec^2{\theta}}{3\sec^2{\theta}} d\theta = \int \frac{\sqrt{3}}{3} d\theta
=33θ+C= \frac{\sqrt{3}}{3} \theta + C
=33arctanx+33+C= \frac{\sqrt{3}}{3} \arctan{\frac{x + 3}{\sqrt{3}}} + C
##

3. 最終的な答え

* 問題1: 1x25x+6dx=lnx3x2+C\int \frac{1}{x^2 - 5x + 6} dx = \ln\left|\frac{x - 3}{x - 2}\right| + C
* 問題2: 1x2+6x+12dx=33arctanx+33+C\int \frac{1}{x^2 + 6x + 12} dx = \frac{\sqrt{3}}{3} \arctan{\frac{x + 3}{\sqrt{3}}} + C

「解析学」の関連問題

与えられた積分 $\int e^{2x} \sin 3x dx$ を計算します。

積分部分積分指数関数三角関数
2025/8/10

与えられた積分 $\int a^{-\frac{x}{2}} dx$ を計算します。ただし、$a>0$ かつ $a \neq 1$ です。

積分指数関数置換積分
2025/8/10

$\int x\sqrt{x^2-1}dx$ を計算する問題です。

積分置換積分不定積分
2025/8/10

問題41では、数列 $\{ \frac{r^{n+1}}{2+r^n} \}$ について、次の各場合における極限を調べる必要があります。 (1) $|r| < 1$ (2) $r = 1$ (3) $...

数列極限収束発散
2025/8/10

数列 $\frac{2r^{n+1}}{2+r^n}$ について、以下の4つの場合それぞれについて、極限を求めよ。 (1) $|r|<1$ (2) $r=1$ (3) $r=-1$ (4) $|r|>...

数列極限収束発散
2025/8/10

関数 $f(x)$ が与えられた積分方程式 $f(x) = \int_{-1}^{1} (x-t)f(t)dt + 1$ を満たすとき、$f(x)$ を求めます。

積分方程式関数
2025/8/10

$x$の整式で表される関数$f(x)$、$g(x)$が以下の条件を満たしている。 (ア) $\frac{d}{dx}\{f(x)+g(x)\}=2$ (イ) $\frac{d}{dx}\{(f(x))...

微分積分関数連立方程式
2025/8/10

定積分 $\int_{-1}^{1} \sqrt{1-x^2} dx$ の値を求める問題です。

定積分積分置換積分三角関数幾何学的解釈
2025/8/10

放物線 $y = x^2$ 上の点 $(a, a^2)$ における接線と曲線 $y = x^3 - ax$ が相異なる3点で交わるとき、$a$ のとりうる値の範囲を求めよ。

微分接線3次方程式極値不等式
2025/8/10

$\int_{0}^{\frac{\pi}{2}} (1 + \cos^2 x) \sin x \, dx$ を計算する問題です。

積分置換積分定積分三角関数
2025/8/10