1. 問題の内容
平行四辺形OABCの面積を2等分する直線lの式を求める問題です。ただし、点Aの座標は(7,3)、点Bの座標は(8,0)であり、点Oは原点です。
2. 解き方の手順
平行四辺形の面積を2等分する直線は、必ず平行四辺形の対角線の交点を通ります。
まず、点Cの座標を求めます。平行四辺形の性質より、なので、
。
したがって、点Cの座標は(-1, -3)です。
次に、平行四辺形OABCの対角線の交点Mの座標を求めます。
対角線OBの中点としてMを考えると、
または、対角線ACの中点としてMを考えると、
画像から判断して、MはOBの中点である(4,0)が正しいです。
したがって、Mの座標は(4,0)です。
直線lは点(4,0)を通ります。また、画像から直線lは点C(-1, -3)を通るように見えます。
直線lの式をとします。
点(4, 0)を通るので、。
点(-1, -3)を通るとすると、。
2つの式を連立して解くと、
上の式から下の式を引くと、なので、。
。
したがって、直線lの式は。
これを変形すると、、またはです。
直線lは点(4,0)と点A(7,3)を通る可能性もあります。
下の式から上の式を引くと、なので、。
。
したがって、直線lの式は。
3. 最終的な答え
直線lの式は、または。
図の見た目から、y=x-4の方が正しそうなので、こちらを最終的な答えとします。
最終的な答え: