三角形OABにおいて、辺OBの中点をM、辺ABを1:2に内分する点をC、辺OAを2:3に内分する点をDとする。2つの線分CMとBDの交点をPとし、直線OPと辺ABの交点をQとする。 (1) $\vec{OM}, \vec{OD}, \vec{OC}$をそれぞれ$\vec{OA}, \vec{OB}$を用いて表す。 (2) $\vec{OP}$を$\vec{OA}, \vec{OB}$を用いて表す。 (3) $\vec{OQ}$を$\vec{OA}, \vec{OB}$を用いて表す。
2025/8/10
1. 問題の内容
三角形OABにおいて、辺OBの中点をM、辺ABを1:2に内分する点をC、辺OAを2:3に内分する点をDとする。2つの線分CMとBDの交点をPとし、直線OPと辺ABの交点をQとする。
(1) をそれぞれを用いて表す。
(2) をを用いて表す。
(3) をを用いて表す。
2. 解き方の手順
(1)
はOBの中点なので、
はOAを2:3に内分するので、
はABを1:2に内分するので、
(2)
点Pは線分CM上にあるので、を用いて
点Pは線分BD上にあるので、を用いて
とは一次独立なので、
よって、
(3)
点Qは線分AB上にあるので、実数を用いて、
点Qは直線OP上にあるので、実数を用いて、
とは一次独立なので、
3. 最終的な答え
(1) , ,
(2)
(3)